和本江戸文政期写本「赤穂記」天地2冊揃忠臣蔵古書古文書です。
73、70丁。大本。手書き。





『データ』
【書名】 赤穂記
【巻冊】 天地2冊揃い
【成立】 文政7年写江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本江戸文政期写本「赤穂記」天地2冊揃忠臣蔵古書古文書です。
73、70丁。大本。手書き。
『データ』
【書名】 赤穂記
【巻冊】 天地2冊揃い
【成立】 文政7年写和本江戸天保序儒学教訓書「てみやげ」小町玉川古書古文書です。
23丁。半紙本。木版刷り。元題簽。
『データ』
【書名】 てみやげ
【巻冊】 全1冊
【著者】 玉川小町雄八( 小町玉川 )
【成立】 天保6年序和本江戸明和版高岡漆器の祖辻丹楓「いはほくさ」1冊国学です。
32丁。半紙本。木版刷り。奥付あり。
中高岡の人、高岡漆器の祖、礪浪荒虫( 辻丹楓 )作と言われる。
『データ』
【書名】 いはほくさ
【巻冊】 1冊
【成立】 明和8年版