和本明治17年(1884)伝記「譚海」2冊揃い/依田学海/古書古文書/木版摺り/漢文/随筆です。

3+3+3+1+2+53、3+532丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。

v21b-026
v21b-027
v21b-028
v21b-029
v21b-030
v21b-031
v21b-032
v21b-033
v21b-034
v21b-035
v21b-036
v21b-037
v21b-038
v21b-039
v21b-040


『データ』
【書名】 譚海
【巻冊】 巻1と巻2の2冊揃い
【著者】 依田学海(幕末-明治時代の漢学者,演劇評論家。天保4年11月24日生まれ。下総佐倉藩(千葉県)藩士。維新後は太政官修史局編修官,文部省少書記官などを歴任。明治18年退官後は演劇改良運動にたずさわり,9代市川団十郎らを後援・指導して劇界の啓蒙につとめた。劇作に「吉野拾遺名歌誉」など。明治42年12月27日死去。77歳。名は朝宗。字は百川。)
【成立】 明治17年(1884)