北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2014年01月

幕末~明治期薬広告「補貞錠引札」信州伊奈郡桃源洞木版摺です。


23cm×43cm。木版刷り。


イメージ 1


『データ』

【書名】 補貞錠引札

【巻冊】 1点

【著者】 信州伊奈郡木下 桃源洞堀口徳助

【成立】 幕末~明治期

和本江戸期真言密教「不動尊愚鈔」1冊仏教梵字絵入古文書です。


20丁。大本。木版刷り。表紙替え。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 不動尊愚鈔

【巻冊】 1

【著者】 本屋五郎衛門 開板

【成立】 ウラ表紙に嘉永と明治の書入れあり

和本江戸期西国巡礼三十三所写本「普陀洛伝記」7冊揃古文書です。


17325342415452丁。横本(12cm×16.5cm)。手書き


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 普陀洛伝記

【巻冊】 由来+1から6の7冊です(三十三番まであるので揃っていると思います)

【成立】 幕末から明治期ぐらい

和本江戸文政版往来物書道「商家日用万代用文章」1冊竜章堂です。


8+144丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 商家日用万代用文章

【巻冊】 全1

【著者】 西川竜章堂

【成立】 文政9年版

和本江戸元禄版中国音韻「校正韻鏡」1冊仏教古書古文書です。


56丁。大本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 校正韻鏡

【巻冊】 全1

【成立】 元禄9年版

和本江戸嘉永版浄土真宗仏教「蓮如上人御物語」上下2冊揃です。


4+2023丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返し部欠。奥付あり


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 蓮如上人御物語

【巻冊】 全2

【成立】 嘉永2年版

和本江戸期浄土真宗仏教「浄土和讃絵抄」上下2冊揃絵入古書です。


2823丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 浄土和讃絵抄

【巻冊】 全2

【著者】 俊諦(峻諦

【成立】 安永5年版

和本明治元年新政府方針「京都府下人民告諭大意」2冊古書です。


1716丁。半紙本。木版刷り。摺題簽。奥付あり(無刊記)。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 京都府下人民告諭大意

【巻冊】 初編、2編の2冊です

【成立】 明治元年と2年

和本江戸期読本「復讐古実独揺新語」熟睡亭主人栄松斎長喜です。


25丁。半紙本。木版刷り。題簽傷み。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 復讐古実独揺新語

【巻冊】 巻2、1冊です

【著者】 熟睡亭主人 編  栄松斎長喜

【成立】 江戸後期

和本江戸文化版漢字辞書「字宝節用千金蔵」1冊古書古文書です。


70丁。中本やや大きめ(19cm×13cm)。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 字宝節用千金蔵

【巻冊】 全1

【著者】 鶴屋喜右衛門版

【成立】 文化15年版

和本江戸天保跋教訓往来物「富貴自在集」2冊揃い大関為孝です。


2+3+3+2+1928+3丁。半紙本。木版刷り。奥付あり(無刊記)。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 富貴自在集

【巻冊】 全2

【著者】 大関為孝

【成立】 天保8年跋

和本江戸文化弓術写本「巻藁」1冊弓道的古書古文書です。


7丁。半紙本程度。手書き。


巻藁は弓術における型の稽古用の的。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 巻藁

【巻冊】 1

【成立】 文化10年写

江戸天保期巻物「遊登利之事」1巻弓術秘伝書古文書です。


18cm×1m40cm。手書き。


弓術の秘伝書だと思います


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 遊登利之事

【巻冊】 1

【著者】 岡田出来蔵元長/米津平太右衛門正容

【成立】 天保10

和本明治14年啓蒙書「日本経済立志編」1冊福原謙七古書です。


65丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 日本経済立志編

【巻冊】 全1

【著者】 福原謙七

【成立】 明治14年版

和本江戸期俳句集「発句二葉草」虎之巻4冊揃黄花庵升六です。


38283534丁。中本。木版刷り。題簽ほとんど欠。見返しあり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 発句二葉草

【巻冊】 虎之巻全4

【著者】 黄花庵升六

【成立】 文化6年序

↑このページのトップヘ