和本江戸正徳版水戸藩彰考館「舜水朱氏談綺」中下2冊古文書です。
42、53丁。半紙本。木版刷り。題簽ほとんど欠。経年の傷みはありますが、状態は並上。
朱舜水の著述を弟子であった彰考館員安積澹泊が中心となって編集したもの。






『データ』
【書名】 舜水朱氏談綺
【巻冊】 中下2冊です
【成立】 正徳3年版江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本江戸正徳版水戸藩彰考館「舜水朱氏談綺」中下2冊古文書です。
42、53丁。半紙本。木版刷り。題簽ほとんど欠。経年の傷みはありますが、状態は並上。
朱舜水の著述を弟子であった彰考館員安積澹泊が中心となって編集したもの。
『データ』
【書名】 舜水朱氏談綺
【巻冊】 中下2冊です
【成立】 正徳3年版明治33年版古地図鳥瞰図「伊勢両宮参拝順路之図」1点です。
39cm×53cm
『データ』
【書名】 伊勢両宮参拝順路之図
【巻冊】 1点
【著者】 向井源吉
【成立】 明治33年版和本江戸嘉永序華道「遠州流挿花図」1冊仙台所縁亭一嘯です。
25丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。
『データ』
【書名】 遠州流挿花図
【巻冊】 1冊
【著者】 仙台 所縁亭一嘯 序
【成立】 嘉永3年序江戸文政古文書「鏡信一刀流目録」2点小田原藩剣術です。
36cm×50cm。手書き。
『データ』
【書名】 鏡信一刀流目録
【巻冊】 2点
【著者】 佐倉井家宛(小田原藩士)
【成立】 文政と天保和本江戸安政鉄砲秘伝書「津田流砲術関連古文書」3点です。
手書き。
『データ』
【書名】 津田流砲術関連古文書
【巻冊】 3点(冊子状の秘伝書。免状。巻物状)
【著者】 佐倉井喜四郎宛(小田原藩士)
【成立】 安政5年江戸元治剣術古文書「真心影流兵法目録添状」2巻箱付きです。
目録が18cm×2m60cm。添状が18cm×1m90cm。木箱の外形が22cm×9cm×高さ5cm。手書き。箱付き。
直心影流藤川派
『データ』
【書名】 真心影流兵法目録添状
【巻冊】 目録1巻、添状1巻の2巻です
【著者】 鹿島神伝14代藤川太郎
【成立】 元治2年
和本明治36年版「新撰裁縫の栞」上中下3冊福谷政吉絵入古書です。
160、中巻は図版のみ、216ページ。横本(14cm×22cm)。洋紙を和綴じ。表紙と口絵、中巻は木版摺り。奥付あり。
『データ』
【書名】 新撰裁縫の栞
【巻冊】 上中下3冊
【著者】 福谷政吉
【成立】 明治36年版
昭和14年古書「児玉神社献詠歌集」1冊江ノ島児玉源太郎です。
148ページ。18.5cm×12.5cm。奥付あり。シミ、ヤケ、スレあり。少破れあり。状態は並。
児玉神社は神奈川県藤沢市江ノ島にある日露戦争で活躍した明治時代の軍人・児玉源太郎を祀った神社
『データ』
【書名】 児玉神社献詠歌集
【巻冊】 1冊
【著者】 吉武源五郎
【成立】 昭和14年版オールコック襲撃「第一次東禅寺事件」古文書1点尊王攘夷です。
16cm×90cm。手書き。
第一次東禅寺事件は、文久元年に水戸藩脱藩の攘夷派浪士14名が高輪東禅寺に置かれていたイギリス公使館を襲撃した事件。
『データ』
【書名】 第一次東禅寺事件
【巻冊】 1点
【著者】 不明
【成立】 文久元年当時のものと思います。おそらく手紙として送られたもの。和本明治6年版福沢諭吉教科書「文字之教」3冊揃古書古文書です。
24、30、30丁。半紙本。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。
第2の書型が若干大きい。
『データ』
【書名】 文字之教
【巻冊】 「第一文字之教」「第二文字之教」「文字之教附録」の3冊揃
【著者】 福沢諭吉
【成立】 明治6年版和本江戸元禄版ことわざ「諺草」2冊貝原好古古書古文書です。
43、63+29+2丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。
『データ』
【書名】 諺草
【巻冊】 4冊目と5冊目の2冊です(全5冊のようです。巻5から7を収録)
【著者】 貝原好古(貝原恥軒) 編
【成立】 元禄14年版和本昭和7年限定版「中嶋棕隠と越中」1冊秋村居士漢詩人です。
20丁。22.5cm×14cm。和紙に活版。元題簽。奥付あり。
『データ』
【書名】 中嶋棕隠と越中
【巻冊】 1冊
【著者】 秋村居士
【成立】 昭和7年 百部限定のうちの四十号とある江戸慶応4年古文書「仙台藩会津戦争関連文書」9点白河口です。
手書き。
鉄砲や弾丸、人足などの手配に関する文書のようです。
『データ』
【書名】 仙台藩会津戦争関連文書
【巻冊】 9点
【著者】 仙台藩準一家松前八之助広致の家臣山家幸之進関連
【成立】 慶応4年頃江戸享和期普化宗虚無僧「普化禅林本則」上州高崎清海寺です。
19cm×46cm。手書き、印。
『データ』<br>
【書名】 普化禅林本則
【巻冊】 1点
【著者】 上州群馬郡高崎駅 大龍山清海寺
【成立】 享和3年和本江戸享和版医学「察病機変」初編上下2冊篠山齢台古文書です。
3+1+4+1+39、1+40+1丁。中本。木版刷り。元題簽。奥付あり。
『データ』
【書名】 察病機変
【巻冊】 初編上下2冊揃
【著者】 篠山齢台
【成立】 享和3年版