北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2014年10月

和本江戸元治序兵法「一騎歌尽」1冊明倫館教授加藤桜老古書です。


1+15+5丁。中本。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)


加藤桜老は常陸笠間藩士。会沢正志斎,平田篤胤らにまなぶ。嘉永4年隠居し,のち尊攘運動にくわわり高杉晋作らとまじわる。文久3年長門萩藩校明倫館の教授となった。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 一騎歌尽

【巻冊】 全1

【著者】 加藤煕(加藤桜老

【成立】 元治2年序

幕末~明治4年武士の古文書「蜂屋家宛書状」5冊酒井内蔵助です。


蜂屋和三郎宛が3点(いずれも明治4年のもののようです)、蜂屋九郎左衛門宛(酒井内蔵助と古屋佐渡守家臣中村雅次郎から)2点の5点です。おそらく後者が親だと思います


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 蜂屋家宛書状

【巻冊】 5

【成立】 幕末~明治4

江戸天保期華道古文書「花台墨法」1巻青山御流花台寸法です。


18cm×4m程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 花台墨法

【巻冊】 1

【著者】 長谷川善兵衛時芳   谷川亭雅恵(青山御流のようです)

【成立】 天保12<br>

和本大正6年非売品漢詩文「楳坪遺稿」2冊揃川島楳坪埼玉県です。


2+2+2+2+15+2633+17+6+2丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 楳坪遺稿

【巻冊】 上下2

【著者】 川島楳坪

【成立】 大正6年 非売品

和本明治35年華道「知足庵挿花集」2浅井呉竹画絵入古書です。


3128丁。25cm×17.5cm。石版刷りのようです。奥付あり。


浅井呉竹画


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 知足庵挿花集

【巻冊】 春之巻上下2

【著者】 手島増太郎

【成立】 明治35年版

明治27年女子教育雑誌「女鑑」15冊東京国光社絵入古書です。


809692889688969680968896888080ページ。21.5cm×14.5cm。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 女鑑

【巻冊】 61号から69号と71号から76号の15冊です

【著者】 東京国光社

【成立】 明治27

和本江戸期神道写本「諸神記」中下2冊祢宜晴章古書古文書です。


4663丁。大本程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 諸神記

【巻冊】 中下2

【著者】 祢宜晴章写とある

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明(応永7年の年号が巻末にある)。

和本江戸安政秩父坂東納経帳「神社仏閣御納経簿」古文書です。


32丁(60ヶ所程度)。半紙本程度。手書き。



イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 神社仏閣御納経簿

【巻冊】 1

【著者】 下総国印旛郡吉岡村の藤助千葉県

【成立】 安政5年~慶応元年

唐本民国19年版「草書習字帖」上下2冊揃い中華書局古書です。


2冊で4+98丁。25cm×15cm。元題簽。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 草書習字帖

【巻冊】 上下2

【成立】 中華民国19年版1930年。昭和5

和本江戸享保版占い「本番八卦」1冊古書古文書鶴屋喜右衛門です


17+23丁。中本。木版刷り。表紙替え。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 本番八卦

【巻冊】 上下合1

【成立】 享保14年版

和本江戸文久写本大名武鑑「太閤御代大名分限帳」1冊古文書です。


28丁。半紙本程度。手書き。

豊臣秀吉の時代の大名武鑑。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 太閤御代大名分限帳

【巻冊】 1

【成立】 文久元年写

江戸弘化3年木版摺物「小石川火事に関するかわら版」1点災害資料古地図です。


35cm×48cm。木版刷り。


イメージ 1


『データ』

【書名】 小石川火事に関するかわら版

【巻冊】 1

【成立】 弘化3115日出火

詳しくはhttp://the-man.info/を参照ください

和本江戸文化版華道「挿花跡河柳」3冊揃大橋一雙絵入古書です。


5+4+152020+2丁。半紙本。木版刷り。書き題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 挿花跡河柳

【巻冊】 全3

【著者】 大橋一雙

【成立】 文化11年版

和本江戸天保写本人口調査「諸国人数帳」1冊古書古文書です。


28丁。半紙本。手書き。


寛政10年と文政5年に調べられた内容を天保13年に写したもの


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 諸国人数帳

【巻冊】 1

【成立】 天保13年写

和本明治4年神道国学「諸祭神略記」1冊小池内広古書古文書です。


2+1+49丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 諸祭神略記

【巻冊】 全1

【著者】 小池内広厳藻

【成立】 明治4年版

↑このページのトップヘ