北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2015年04月

和本江戸期古文書「桜田門外の変写本」1冊井伊直弼暗殺水戸です。


4丁。横本(12cm×33.5cm)。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 桜田門外の変写本

【巻冊】 1

【成立】 幕末期

和本江戸明和版名鑑「幕府役人武鑑」1冊出雲寺和泉掾古書です。


3+95丁。小本。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 幕府役人武鑑(仮題)

【巻冊】 1

【著者】 出雲寺和泉掾版

【成立】 明和元年版

明治3年離縁状古文書「離別状之事」1点栃木小山宿です。 


25cm×25cm。手書き。


イメージ 1


『データ』

【書名】 離別状之事

【巻冊】 1

【著者】 小山宿 栄吉

【成立】 明治3

和本明治期国学神道写本「天祖都城辨」1冊古書古文書です。


10丁。22cm×15cm。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 天祖都城辨

【巻冊】 1

【著者】 河北景楨

【成立】 明和4年の記載があるが、おそらく明治期の写本だと思います

和本明治20年「五世六世川柳両霊祭祀狂句合」1冊俳句古書です。


18+98ページ。中本程度。和紙に活版。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 五世六世川柳両霊祭祀狂句合

【巻冊】 1

【著者】 催主 義母子

【成立】 明治20

和本明治6年山梨県「村役心得條目」1冊法律御触れ古文書です。


21丁。大本。木版刷り。元題簽。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 村役心得條目

【巻冊】 1

【著者】 山梨県

【成立】 明治6

和本明治6年木版本「学制解訳」1冊甲府八日町藤屋伝右衛門です。


5+14+2丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 学制解訳

【巻冊】 1冊

【著者】 甲府八日町 温故堂 藤屋伝右衛門

【成立】 明治6

和本江戸天明版俳句「華実年浪草」15冊揃い季語解説古書です。


4+3+3+4+3+562+502+623+701+442+462+462+562+442+472+542+483+491+262+25+5丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 華実年浪草

【巻冊】 全15冊

【著者】 鵜川麁文

【成立】 天明3年版

和本江戸期天然痘医学写本「痘瘡治術伝ほか」合1冊戴曼公です。


55丁。半紙本程度。手書き。


治痘方函戴曼公先生痘瘡治術伝、戴曼公先生痘瘡百死証伝


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 治痘方函/痘瘡治術伝/痘瘡百死証伝

【巻冊】 上記の3つが1冊になっています

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸文化序東洋医学「丸散無用方機」1冊吉益東洞古文書です。


2+6+69丁。15.5cm×10cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 丸散無用方機

【巻冊】 1

【著者】 吉益東洞 口授   乾省守業(乾守業)

【成立】 文化8年序

和本江戸期折帖仏教「日蓮一代記(仮題)」1帖絵入古書古文書です。


38丁。15cm×6.5cm。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 日蓮一代記(仮題)

【巻冊】 1

【成立】 天保9年版

和本江戸明和跋寛漢方医学「本草辨明」1冊林貞亮古文書です。


1+1+12+114+2+33丁。横本(12cm×19cm)。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


『データ』

【書名】 本草辨明

【巻冊】 1

【著者】 林貞亮(林義内)

【成立】 明和2年跋です。

和本江戸期武士の古文書「御礼廻り控」1冊廻勤古書古文書です。

3丁。横本(13.5cm×38.5cm)。手書き。

廻勤(家督を継いだり、昇進した時などのあいさつ回り)に関する決まり事が書かれているようです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』
【書名】 御礼廻り控
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。です。

明治40年神道古書「改定祭典式作法1神崎一作ほか祝詞です。


2+6+81+43ページ。22cm×15cm。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 改定祭典式作法

【巻冊】 全1

【著者】 神崎一作  梁川保嘉

【成立】 明治40年版

和本昭和7年煎茶道「煎茶秘事記」上下2冊揃い有神蜻洲古書です。


6543丁。半紙本程度。和紙に活版。元題簽。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



【書名】 煎茶秘事記

【巻冊】 上下2冊揃い

【著者】 有神蜻洲

【成立】 昭和7年版

↑このページのトップヘ