北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2015年05月

和本昭和12年非売品漢詩「随処禅師詩文庫」1冊山形市香澄町です。


206ページ。23.5cm×16cm。和紙に活版和綴じ。元題簽。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 随処禅師詩文庫

【巻冊】 1

【著者】 三浦隨処山形市香澄町

【成立】 昭和12年 非売品

和本明治11年序俳句集「残香集」1冊宇井叟明俳諧古書古文書です。


2+31丁。半紙本。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 残香集

【巻冊】 1

【著者】 宇井叟明 編 宇井一貞追善句集

【成立】 明治11年序

和本江戸期古文書越後国三島郡高梨村「阿弥陀堂関連文書」50点程度新潟県小千谷市龍泉禅寺です。


手書き(一部木版刷り)。


木箱入り。文政6年の阿弥陀堂再建に関するものや過去帳、嘉永2年の庫裏普請に関するものなど


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 阿弥陀堂関連文書

【巻冊】 冊子状のものが35点程度、版木が1点、書簡や受取などが10点以上あります。

【著者】 越後国三島郡高梨村、五辺村(現在の新潟県小千谷市あたり)

【成立】 文政~嘉永(明治期まで記載が続いているようです)

詳しくはhttp://the-man.info/を参照ください

和本明治14年序仏教終活「臨終用心」1冊可円古書古文書です。


1+11丁。半紙本。木版刷り。摺題簽。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 臨終用心

【巻冊】 全1

【著者】 可円

【成立】 明治14年序

和本明治5年廃藩置県「改置府県概表」1冊大蔵省編纂古書です。


2+19丁。半紙本。木版刷り(一部銅版摺)。題簽傷み。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 改置府県概表

【巻冊】 1

【著者】 大蔵省 編纂

【成立】 明治5年版

和本江戸期蘭学医学写本「刺絡精義」1冊大槻玄沢古書古文書です。


49丁。半紙本程度。手書き。元題簽。


序には八刺精要、内題は瘍医新書


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 刺絡精義

【巻冊】 1

【著者】 大槻玄沢 補

【成立】 幕末期ぐらいか

江戸天保木版古地図「増訂伊豆七島全図」1舗海防論東条琴台です。


76cm×1m5cm程度。木版刷り。元題簽。


幕府の禁に触れて絶板とされ, 著者の東條琴台は高田藩邸幽閉になったとされている


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


『データ』

【書名】 増訂伊豆七島全図

【巻冊】 1

【著者】 東條信耕東条琴台

【成立】 天保13年序

和本明治期古文書「元松尾藩士の記録」1冊上総国武射郡です。


21丁。半紙本程度。手書き。


松尾藩は、明治維新期の短期間、上総国に存在した藩。1868年に遠江掛川藩の太田家が53000余石で移封され、1871年の廃藩置県まで存続した。藩庁ははじめ上総国武射郡柴山(現在の千葉県山武郡芝山町)に置かれ「柴山藩」と称したが、のちに武射郡松尾(山武市松尾町)に松尾城を築いて移転した。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 元松尾藩士の記録

【巻冊】 1

【著者】 上総国武射郡松尾

【成立】 明治8年頃

和本慶応4年頃写本「奏問書其他写」1冊軍艦騎兵隊古文書です。


32丁程度。半紙本程度。手書き。


戊辰戦争、長州征伐、宸翰などが1冊になっています。軍艦や奇兵隊の記述もあります。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 奏問書其他写

【巻冊】 1

【成立】 慶応4年頃

和本江戸嘉永折帖「大聖歓喜天法」1帖仏教真言古書古文書です。


広げると14cm×67cm。木版刷り。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



『データ』

【書名】 大聖歓喜天法

【巻冊】 1

【成立】 嘉永5

和本江戸寛文版中国漢字字典「字彙」14冊揃古書古文書です。 


12+2855515151525467646172565428丁。大本。木版刷り。題簽傷みあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 字彙

【巻冊】 全14冊揃い

【著者】 梅膺祚

【成立】 寛文11年版

和本江戸寛永版陰陽道「ホキ抄」中下2冊安倍晴明古書古文書です。


5022丁。大本。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 簠簋抄 (ほきしょう) 

【巻冊】 中下2冊です

【著者】 安倍晴明

【成立】 寛永11年版

和本江戸文政版漢詩文「文選正文」13冊揃い古書古文書です。


3+14344736353651504657585550丁。大本。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 文選正文

【巻冊】 13冊揃い

【成立】 文政11年版

和本江戸寛保版儒学「孔子家語」5冊揃岡白駒校定古書古文書です。


4+27+2020+2126+1922+1931+24+4丁。大本。木版刷り。元題簽スレあり。見返しあり。


論語に漏れた孔子一門の説話を蒐集したとされる古書。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 孔子家語

【巻冊】 全105冊揃

【著者】 王粛 注  岡白駒 校定

【成立】 寛保元年版

和本江戸正保版陰陽道「ほき」2冊揃い伝安倍晴明古文書です。



2943丁。大本。木版刷り。表紙欠。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


『データ』

【書名】 簠簋( ほき ) 

【巻冊】 全5巻上下2

【著者】 伝 安倍晴明

【成立】 正保5年版

↑このページのトップヘ