北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2015年09月

和本幕末~明治期西洋天文学翻訳「談天」2冊福田理軒訓点です。


10+2118+23+8丁。大本。木版刷り。元題簽。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 談天

【巻冊】 初編中下の2冊です

【著者】 福田理軒 訓点

【成立】 幕末~明治期

和本江戸嘉永版俳句「俳諧近世五百題」2冊揃笠庵鳥吟古書です。


2+5+52+354+31+30+2+4丁。小本。木版刷り。題簽傷み。見返しあり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 俳諧近世五百題

【巻冊】 上下2冊揃

【著者】 笠庵鳥吟

【成立】 嘉永5年版

和本幕末~明治期「栴檀瑞像三国伝来記」1冊五台山清涼寺です。


23丁。半紙本。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 栴檀瑞像三国伝来記

【巻冊】 1

【著者】 五台山清涼寺

【成立】 幕末~明治期

和本江戸天保版地誌古地図「日光山案内手引草」1帖古書です。


12丁程度。15cm×6.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。袋付き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 日光山案内手引草

【巻冊】 1

【著者】 大嶋久兵衛版

【成立】 天保11年版

和本江戸天保期往来物「名字往来」1冊和泉屋市兵衛版古書です。


10丁。中本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 名字往来

【巻冊】 1

【著者】 和泉屋市兵衛版

【成立】 天保11年版

和本安政版芳年初期の作品「画本実語教童子教余師」1冊です。


2+50丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 画本実語教童子教余師

【巻冊】 全1

【著者】 芳年画最初期の作品

【成立】 安政5年版

和本江戸天保跋仏教「火急用意」全1冊古書古文書です。


26丁。中本。木版刷り。元題簽。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 火急用意

【巻冊】 1

【成立】 天保9年跋

和本明治期合巻「佐倉宗五郎一代記」1冊歌川芳虎絵入古書です。


20丁。中本。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 佐倉宗五郎一代記

【巻冊】 1

【著者】 一猛斎芳虎 画作

【成立】 明治期

和本明治28年序俳句集「みのつか集」1冊降雨庵木甫俳諧新潟です。


66丁。小本。木版刷り。元題簽。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 みのつか集

【巻冊】 5編、1冊です

【著者】 降雨庵木甫 編

【成立】 明治28年序

和本江戸期桜田門外の変風刺歌謡「よぼくれ武士」1冊古書です。


4丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 よぼくれ武士

【巻冊】 1冊

【成立】 幕末期ぐらい

和本幕末~明治期写本「東遊雑録/正養家訓」ほか古文書です。


78丁。24.5cm×19cm。手書き。


南嶺子は多田南嶺の随筆。正養家訓は羽太正養という旗本で箱館奉行、松前奉行を勤めた人物の書いたもののようです。松平越中守や東遊雑録の文中によく出てくる白川侯は松平定信のことだと思います


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
イメージ 7



『データ』

【書名】 南嶺子/東遊雑録/松平越中守へ上書之写/正養家訓

【巻冊】 上記の4点が1冊になっています

【成立】 幕末~明治期の写本

江戸宝暦占い鍼灸古文書「灸治嫌日之事」1点です。


21cm×27.5cm。手書き。


イメージ 1


『データ』

【書名】 灸治嫌日之事

【巻冊】 1

【成立】 宝暦13年写

江戸嘉永木版古地図「高輪辺絵図」1舗尾張屋版切絵図です。


36cm×73cm。木版刷り。表紙欠。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

『データ』

【書名】 高輪辺絵図

【巻冊】 1

【著者】 景山致恭 著

【成立】 嘉永3年 尾張屋清七版

和本江戸弘化写本政治論「本佐録」1冊本多正信古書古文書です。


41丁。大本程度。手書き。元題簽。


天下国家の統治について記した書。古くから本多佐渡守正信の著作と伝えられる。藤原惺窩の著作とする説もある


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 本佐録

【巻冊】 1

【著者】 本多正信

【成立】 弘化3年写

和本江戸天保公事方御定書写本「無銘録」全1冊法律古文書です。


75丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 無銘録

【巻冊】 全4巻合1

【成立】 天保6年写

↑このページのトップヘ