北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2016年02月

和本江戸天保序教訓「三道一致心学辨」1冊清水春斎古書です。


15丁。半紙本。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 三道一致心学辨

【巻冊】 1冊

【著者】 清水春斎

【成立】 天保12年序

和本明治14年版算法測量「天性実検録」1冊荒井長治朗絵入です。


20丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。袋付き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 天性実検録

【巻冊】 初編、1

【著者】 荒井長治朗

【成立】 明治14年版

和本江戸文化版和算塵劫記「二一天作之五」1冊最上流格斎です。


1+2+115丁。中本。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 二一天作之五

【巻冊】 1

【著者】 最上流格斎

【成立】 文化9年版

和本明治35年漢詩文「和陶飲酒詩」1冊藤沢南岳古書です。


12丁。20cm×12cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 和陶飲酒詩

【巻冊】 全1

【著者】 藤沢南岳

【成立】 明治35年版

和本明治27年漢詩「古詩平仄論」2冊揃い森槐南古書です。


2+6+2737丁。16cm×9.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。袋付き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


『データ』

【書名】 古詩平仄論

【巻冊】 全2

【著者】 森大來参訂森槐南

【成立】 明治27年版

和本江戸期飢饉救荒食「艸木食法救餓録」1冊水戸荘司健斎です。

26丁。半紙本。木版刷り。元題簽。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』
【書名】 艸木食法救餓録
【巻冊】 全1
【著者】 荘司健斎
【成立】 幕末期ぐらい

和本江戸期幕府家康写本「御百箇状」1冊古書古文書です。


24丁。大本程度。手書き。


江戸幕府政体の指針を、徳川家康が自筆で記して御宝蔵に納め、老中以外他見できないものとして伝えられた百箇条。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 御百箇状

【巻冊】 1冊

【著者】 「ニ郷半谷口」の印がある。現在の埼玉県三郷市で書かれたもののようです

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

明治5年民間陸運会社「中牛馬会社鑑札」1点信濃国伊那郡です。


9cm×6cm×1cm。木製。


イメージ 1

イメージ 2


『データ』

【書名】 中牛馬会社鑑札

【巻冊】 1

【著者】 信濃国伊那郡日影村

【成立】 明治5

和本明治14年版巌谷一六書道「行書千字文」1冊古書古文書です。


4+65丁。半紙本。木版刷り。題簽傷み。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 行書千字文

【巻冊】 全1

【著者】 巌谷一六

【成立】 明治14年版

和本明治摺本居宣長国学「漢字三音考」1冊古書古文書です。


4+57丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり。


「皇国の音」および呉音,漢音,唐音の3種の漢字音について述べたもの。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

『データ』

【書名】 漢字三音考

【巻冊】 1

【著者】 本居宣長

【成立】 明治摺

和本江戸寛政頃年表「倭開闢大年代記」上下合1冊古書古文書です。


2+2丁。半紙本。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


『データ』

【書名】 倭開闢大年代記

【巻冊】 上下合1

【著者】 東都赤寿軒

【成立】 寛政4年迄記載があるのその頃のものだと思います

和本明治21年版国学「文法口授」1冊鈴木弘恭一名和文独案内です。


3+21丁。半紙本程度。和紙に活版。元題簽。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 文法口授一名和文独案内

【巻冊】 全1

【著者】 鈴木弘恭元水戸藩士。号は十八公舎。戸村義暢・間宮永好・黒川真頼門。東京女子高等師範学校教官。)

【成立】 明治21年版

和本江戸明和序俳句「俄杖集」1冊越後長岡後日坊俳諧古書です。


44丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


『データ』

【書名】 俄杖集

【巻冊】 1

【著者】 越長岡 後日坊

【成立】 明和9年序

和本明治6年版地誌「江ノ島金沢鎌倉名所記」1冊戸川蔵版です。


8丁。21cm×14cm。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


『データ』

【書名】 江ノ島金沢鎌倉名所記

【巻冊】 全1

【著者】 鎌倉住 戸川蔵版

【成立】 明治6年版

江戸文久古文書「武蔵国埼玉郡道目村訴訟文書」1点です。


33cm×4m程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 武蔵国埼玉郡道目村訴訟文書

【巻冊】 1点

【著者】 武蔵国埼玉郡道目村

【成立】 文久元年

↑このページのトップヘ