和本江戸元治跋楠木正成伝記「南木誌」5冊揃中山利質古書です。
5+2+2+4+3+25、34、49、33、34+1丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。










『データ』
【書名】 南木誌
【巻冊】 全5冊
【著者】 中山利質 編
【成立】 元治元年跋江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本江戸元治跋楠木正成伝記「南木誌」5冊揃中山利質古書です。
5+2+2+4+3+25、34、49、33、34+1丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。
『データ』
【書名】 南木誌
【巻冊】 全5冊
【著者】 中山利質 編
【成立】 元治元年跋和本江戸文政写本「童戯教訓寺鏡」1冊教訓往来物古書古文書です。
15丁。半紙本程度。手書き。
『データ』
【書名】 童戯教訓寺鏡
【巻冊】 1冊
【成立】 文政11年写和本幕末~明治期写本「柳営にて御使僧の書写」元禄仏教です。
12丁。半紙本程度。手書き。
元禄5年頃のことが書かれているようです。
『データ』
【書名】 柳営にて御使僧の書写
【巻冊】 1冊
【成立】 幕末~明治期<br>
明治初期浮世絵「東京名所図会築地ホテル館の図」三代広重です。
35.5cm×24cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 東京名所図会築地ホテル館の図
【巻冊】 1点
【著者】 三代広重
【成立】 明治初期