北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2017年03月

和本江戸享保版考証随筆「本朝俗説辨」6冊井沢長秀古書古文書です。


2+341815171215丁。半紙本。木版刷り。題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 本朝俗説辨

【巻冊】 巻1,2,3,5,6,7の6冊です

【著者】 井沢長秀

【成立】 享保6年版

和本江戸文化版読本「天縁奇遇」下1冊神屋蓬洲(春川五七)絵入古書古文書です。


24丁。半紙本程度。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 天縁奇遇

【巻冊】 下1冊です

【著者】 神屋蓬洲(春川五七) 作・画

【成立】 文化9年版

和本江戸嘉永版百科事典「大日本永代節用無尽蔵」1冊古地図武鑑古書古文書です。


111+321丁。大本。木版刷り。題簽傷み。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 大日本永代節用無尽蔵

【巻冊】 全1

【著者】 河辺桑揚   堀源入斎 遺草   堀原甫 再編

【成立】 嘉永2年版

和本文化~天保幕臣大御番方の記録「集録」1冊二丸当御番富塚氏古書古文書です。


98丁。半紙本程度。手書き。


大御番方二丸当御番心得并著服、御番方教導記、むかしありしこと(木版)、馬術稽古の遠出願い、天保騒動(甲斐国の百姓一揆)、護持院原の敵討、ほか職務上の申渡などを収録。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 集録

【巻冊】 1冊

【著者】 富塚氏と記載がある

【成立】 文化から天保期ぐらいまで

和本江戸文化狂歌師武士の日記「日記帳」1冊江戸の天気火事地震古書古文書です。


36丁。半紙本程度。手書き。


天気、火事、地震の記載がある。狂歌師のようで狂歌もたくさん書かれています。米相場の記載もある。どこかの藩の留守居役でしょうか。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 日記帳

【巻冊】 1冊

【著者】 ウラ表紙に「歌志和亭」の記載がある。おそらく狂歌名だと思います。江戸在住のようです。

【成立】 文化4から8年ぐらいまで

和本江戸文化式亭三馬合巻「腹鼓狸忠信」1冊北川美丸絵入古書古文書です。


15丁。中本。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 腹鼓狸忠信

【巻冊】 全1

【著者】 式亭三馬   北川美丸(北尾重政二世)

【成立】 文化6年刊

和本明治4年序神基習合神道写本「真天主教説略」1冊渡辺重石丸国学です。


3+40丁。26cm×18cm。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 真天主教説略

【巻冊】 1

【著者】 渡辺重石丸

【成立】 明治4年序

和本江戸期島根写本「隠岐国知夫利村検地帳」1冊慶長18年の検地帳の写し古書古文書です。


58丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 隠岐国知夫利村検地帳

【巻冊】 1冊

【成立】 慶長18年の検地帳の後年の写し(江戸後期ぐらい)

江戸文久2年徳川家茂上洛かわら版「御上洛御旅中御宿割附」1点木版摺物旅館です。


21.5cm×27cm。木版刷り。


文久3年の14代将軍徳川家茂の上洛の前に出されたかわら版だと思います。将軍が泊まる旅館や寺などが書かれています


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 御上洛御旅中御宿割附

【巻冊】 1

【成立】 文久210

和本江戸享和跋本居宣長国学和歌「鈴屋集」9冊揃い古書古文書です。


2+463658423244284636+3丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 鈴屋集

【巻冊】 全9冊

【著者】 本居宣長   本居春庭  本居大平

【成立】 享和3年跋

和本江戸期法律裁判写本「諸伺書」1冊甲斐国八代郡山梨古書古文書大塩平八郎の乱です。


40丁。半紙本程度。手書き。


巻末に大塩平八郎の乱の記載がある


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 諸伺書

【巻冊】 1

【著者】 甲斐国八代郡

【成立】 文政から天保の記載がある

和本江戸安政頃高倉流衣紋道写本「永調装束抄」1冊賀茂神社社家有職故実古書古文書です。


30丁。大本程度。手書き。


高倉流衣紋道の写本。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 永調装束抄

【巻冊】 全1冊

【著者】 賀茂神社の社家の家の写本のようです

【成立】 巻末に丙辰とあるので安政3年ぐらいの写本だと思います

和本江戸天保期日記紀行文写本「江戸順見覚」1冊米牙母天気古書古文書です。 


32丁。半紙本程度。手書き。題簽傷み。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 江戸順見覚

【巻冊】 1

【著者】 米牙母

【成立】 天保6年から記載が始まっている

和本江戸安永神道写本「神学指要」1冊加賀見光章古書古文書です。


34丁。半紙本程度。手書き。元題簽。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 神学指要

【巻冊】 全1

【著者】 加賀見光章(加賀美桜塢

【成立】 安永5年写

和本江戸期神道写本「六根清浄太祓抄」全1冊古書古文書です。


35丁。半紙本程度。手書き。元題簽。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 六根清浄太祓抄

【巻冊】 全1冊

【成立】 宝暦2年写とある

↑このページのトップヘ