北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2017年04月

昭和38年跋ガリ版古書「藤樹先生翁問答全一巻」1冊中江俊一郎謹呈本です。


19丁。22.5cm×17.5cm。ガリ版摺だと思います。元題簽。


著者の中江俊一郎の謹呈本。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 藤樹先生翁問答全一巻

【巻冊】 1

【著者】 中江俊一郎

【成立】 昭和38年跋

大正3年お金持ち番付「大日本金満家一覧表」1点東京神田松本幸盛堂です。


55cm×39cm。破れ、裏打ち直しあり。状態はあまり良くない。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 大日本金満家一覧表

【巻冊】 1

【著者】 東京神田 松本幸盛堂

【成立】 大正3

和本明治27年非売品和歌俳句漢詩「千代の松風」1冊萩原純三秋田国学神道熊谷直清です。


4+28丁。23cm×15.4cm。和紙に活版。奥付あり。


熊谷直清は幕末-明治時代の国学者,神職。文政6101日生まれ。熊谷武五郎の兄。平田篤胤にまなび,出羽仙北郡(秋田県)熊野神社の宮司となった。明治38517日死去。83歳。通称は政司。号は松蔭,瑞葉の屋,松蔭舎。著作に「千代の松風」など。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 千代の松風

【巻冊】 1冊

【著者】 萩原純三

【成立】 明治27年非売品

昭和34年音の出る雑誌「朝日ソノラマ」創刊号ほか全3点ソノシートです。


19cm×19cm


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 朝日ソノラマ

【巻冊】 創刊号、2号、6号宣伝版の3点です

【成立】 昭和3435

和本江戸期法律写本「大岡公裁書大全」1冊武蔵国多摩郡御嶽村東京古書古文書です。


69丁。半紙本程度。手書き。元題簽。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 大岡公裁書大全

【巻冊】 1冊

【著者】 武蔵国多摩郡御嶽村(東京都多摩地区)で書かれた物

【成立】 江戸後期

和本明治6年木版本「大日本国尽附海外同盟国」1冊岡田輔年古書古文書です。


13丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 大日本国尽附海外同盟国

【巻冊】 1

【著者】 岡田輔年

【成立】 明治6年版

和本明治28年版栃木地誌教科書「小学下野誌」1冊根本丑松古地図古書です。


2+38+4丁+地図9葉。半紙本。和紙に活版(地図は銅版摺)。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 小学下野誌

【巻冊】 1

【著者】 根本丑松

【成立】 明治28年版

和本江戸天保2年版国学和文「山彦冊子」3冊揃い橘守部古書古文書です。

13+61、71、69丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』
【書名】 山彦冊子
【巻冊】 3冊揃い
【著者】 橘守部
【成立】 天保2年版

明治28年版石版摺古地図鳥瞰図「上野国四万温泉之真景」1点田村茂三郎群馬です。


32cm×47cm。石版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 上野国四万温泉之真景

【巻冊】 1

【著者】 田村茂三郎

【成立】 明治28年版

和本明治摺平田篤胤国学神道「玉襷」10冊揃い古書古文書です。


3+4+7+1+47625254595145415838+27丁。大本。木版刷り。元題簽。袋付き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 玉襷 (たまだすき) 

【巻冊】 全10

【著者】 平田篤胤

【成立】 明治摺

江戸期宿屋引札古地図道中記木版摺物「従結城諸方道法附」1点茨城下総結城大町三村屋彦市です。


24cm×34cm木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 従結城諸方道法附

【巻冊】 1

【著者】 下総結城大町 御定宿 三村屋彦市

【成立】 江戸期のものだと思いますが、正確な年代は不明。

↑このページのトップヘ