北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2017年06月

和本江戸明和版漢詩辞書「詩学小成」全4冊揃い/千葉芸閣/木版摺/古書古文書です。


2+3+20+3+38675844+2丁。小本。木版刷り。巻2の裏表紙欠。奥付あり


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 詩学小成

【巻冊】 全4

【著者】 千葉茂右衛門(千葉芸閣

【成立】 明和6年版

和本明治16年信濃出版会社版「常山紀談」8冊/湯浅常山/逸話集/和紙に活版/古書です。


4+2+1+13+1+232+20+1+172+17+1+171+15+1+171+17+1+151+19+1+1520+1+181+19+1+16丁。中本。和紙に活版。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


『データ』

【書名】 常山紀談

【巻冊】 巻1,2で1冊、5,6で1冊、9,10で1冊、11,12で1冊、13,14で1冊、15,16で1冊、17,18で1冊、19,20で1冊の8冊です

【著者】 湯浅常山

【成立】 明治16年版 信濃出版会社

和本江戸安政序「麻葉和歌集」上下2冊揃い/三橋鶴彦/伊能穎則/千葉/木版摺/古書古文書です。

4+6246+3+5丁。中本。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。

千葉を中心とした和歌集のようです


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』
【書名】 麻葉和歌集

【巻冊】 全2冊

【著者】 三橋鶴彦/伊能穎則
【成立】 安政4年序

和本江戸安永跋漢詩辞書「掌中詩語」1帖/児島允/木版摺/古書古文書です。


20折。17.5cm×7cm。木版刷り。元題簽。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 掌中詩語

【巻冊】 1

【著者】 児島允

【成立】 安永3年跋

和本明治17年版長野松本藩歴史地理「信府統記」全10冊揃い/和紙に活版/吟天社/古書です。


1+3+17454040614549455338丁。半紙本。和紙に活版。題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり。


信府統記は、信濃国松本藩主の命によって編纂され、1724年(享保9年)12月に完成した、同藩内および信濃国内の地理・歴史を記述した書籍(地誌)。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 信府統記

【巻冊】 全10

【著者】 吟天社

【成立】 明治17年版

和本明治15年銅版摺古地図「駅程明鑑道中記図会」全1/滝沢清/絵入古書古文書です。


7+37丁。横本(8.5cm×12.5cm)。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 駅程明鑑道中記図会

【巻冊】 全1

【著者】 滝沢清

【成立】 明治15年版

和本江戸元治往来物「女大学操鑑」全1冊/光盛舎さく丸書/絵入古書古文書です。


42丁。大本。木版刷り。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 女大学操鑑

【巻冊】 全1冊

【著者】 光盛舎さく丸 書

【成立】 元治新刻

和本明治期合巻「大岡政談之内天一坊物語」上下2冊揃/大西庄之助編/永島孟斎画/絵入古書古文書です。


1010丁。中本。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 大岡政談之内天一坊物語

【巻冊】 上下2冊揃

【著者】 大西庄之助 編   永島孟斎 画

【成立】 明治前期

和本江戸天明版絵入心学「子孫繁昌記」1/手島堵庵/古書古文書です。


1+26+3丁。横本(11cm×16cm程度)。木版刷り。元題簽。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 子孫繁昌記

【巻冊】 1

【著者】 手島堵庵

【成立】 天明4年版

和本江戸慶応3年版京都文化人名鑑「平安人物誌」全1/弄翰子/古書古文書です。


2+1+49+1丁。小本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 平安人物誌

【巻冊】 全1

【著者】 弄翰子

【成立】 慶応3年版

和本明治期国学神道写本「神道難問辨」1冊/保母景光/江戸文久序/古書古文書です。


1+56+1丁。大本程度。手書き。


田中年胤の孫の蔵本のようです


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 神道難問辨

【巻冊】 1

【著者】 保母景光

【成立】 明治期の写本だと思います

和本江戸慶応写本「燈下概言」1冊/林海子述/国学/医学/古医道/古書古文書です。


19丁。25.5cm×15.5cm。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 燈下概言

【巻冊】 1

【著者】 林海子 述

【成立】 慶応写のようです

和本江戸期越後国高田藩お家騒動写本「越後騒動根元記」1冊/古書古文書です。


63丁。半紙本程度。手書き。


越後騒動は、江戸時代前期に越後国高田藩で起こったお家騒動。藩政を執っていた首席家老小栗美作と、これに敵対するお為方を称する一族重臣とが争い、将軍徳川綱吉の裁定で両派に厳しい処分が下され、高田藩は改易となった。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 越後騒動根元記

【巻冊】 全1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸慶応写本「貧化福」1冊/仏教教訓/千葉/上総国の訴状/古書古文書です。


27丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 貧化福

【巻冊】 1冊

【著者】 巻末に上総国の訴状の写しが書かれている

【成立】 慶応3年写

和本明治16年版式亭三馬滑稽本「古今百馬鹿」1冊/和紙に活版/古書です。


43丁。中本。和紙に活版。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 古今百馬鹿

【巻冊】 全1

【著者】 式亭三馬

【成立】 明治16年版

↑このページのトップヘ