和本江戸寛政版天文学「天経或問/大略天学名目鈔」4冊揃/西川正休/古書古文書/木版摺りです。
11+2+24、52、49、6+41+3丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。








『データ』
【書名】 天経或問/大略天学名目鈔
【巻冊】 天経或問3冊と大略天学名目鈔1冊の4冊揃い
【著者】 西川正休(江戸時代中期の天文家。元禄6年11月14日生まれ。西川如見の次男。父に家学をまなび,幕府に出仕して暦術測量御用をつとめる。延享4年天文方となるが,宝暦の改暦をめぐって京都の陰陽頭土御門泰邦との折り合いわるく,免職となった。宝暦6年5月1日死去。64歳。肥前長崎出身。通称は忠次郎。著作に「大略天学名目鈔」など。)
【成立】 寛政6年