北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2017年11月

江戸期木版摺り物道中記「草津温泉/諸方道法附」1点/古地図/古書古文書です。 


27.5cm×35cm。木版刷り。


草津温泉からの道中記


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


『データ』

【書名】 草津温泉/諸方道法附

【巻冊】 1

【成立】 江戸期

江戸期木版摺り物「銭相場米相庭/懐中手鑑」1点/経済/商人/古書古文書です。


18.5cm×66cm程度。木版刷り。袋付き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


『データ』

【書名】 銭相場米相庭/懐中手鑑

【巻冊】 1

【成立】 幕末期

明治期鉄道汽車関連木版摺り物「てつ道一ツトセぶし」1点/歌謡/古文書です。


16.5cm×41.5cm。木版刷り。




『データ』

【書名】 てつ道一ツトセぶし

【巻冊】 1

【成立】 明治期

幕末~明治期親鸞木版摺り物「聖人御自作木像略縁記」1点/五智国分寺/新潟県上越市/仏教/浄土真宗/古文書です。


28cm×39cm。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 聖人御自作木像略縁記

【巻冊】 1

【著者】 安国山国分寺(五智国分寺。新潟県上越市五智にある天台宗の寺院。)

【成立】 幕末~明治期

幕末~明治期仏教寺院木版摺り物「熊谷蓮生法師略縁記」1点/京都東山黒谷山内熊谷堂/古文書です。


18cm×68cm。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 熊谷蓮生法師略縁記

【巻冊】 1

【著者】 京都東山黒谷山内熊谷堂

【成立】 幕末~明治期

江戸期親鸞木版摺り物「一向専修ノ行者ノ停止セシム条々」1点/長円寺蔵/石川県小松市/浄土真宗/仏教/古文書です。


25cm×32cm。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 一向専修ノ行者ノ停止セシム条々

【巻冊】 1

【著者】 小松 長円寺蔵石川県小松市。

【成立】 江戸期のものだと思います

江戸期親鸞木版摺り物「助惣滝日の丸名号略縁記」1点/新潟県上越市/居多神社/古文書です。


28cm×39cm程度。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 助惣滝日の丸名号略縁記

【巻冊】 1点

【著者】 居多神社(新潟県上越市五智にある神社。式内社、越後国一宮。)

【成立】 江戸期のものだと思います

幕末~明治期親鸞木版摺り物「焼鮒旧跡略縁起」1点/新潟市/仏教/浄土真宗/古文書です。


24cm×34cm。木版刷り。


焼鮒は新潟県内に伝わる「越後七不思議」のひとつ。親鸞聖人を見送る宴席で、信徒が料理として出した焼いた鮒を聖人が池に放したところ、生き返り泳ぎ出したとの伝承がある


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 焼鮒旧跡略縁起

【巻冊】 1

【著者】 田代氏新潟市

【成立】 幕末~明治期

和本江戸期読本「月佳新話」1冊/栗杖亭鬼卵/絵入古書古文書/木版摺りです。


16丁。半紙本。木版刷り。元題簽。




『データ』

【書名】 月佳新話

【巻冊】 前輯巻2、1冊です

【著者】 栗杖亭鬼卵   葛飾北明/柳川重信

【成立】 江戸後期

和本明治16年求版絵入木版本「徒然草」上下2冊揃い/吉田兼好/古典/随筆/古書古文書です。


1+7360丁。小本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 徒然草

【巻冊】 上下2冊揃

【著者】 吉田兼好

【成立】 明治16年求版

和本江戸天明4年版木版本「絵入竹取物語」上下2冊揃/古書古文書/木版摺りです。


2219丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 絵入竹取物語

【巻冊】 上下2冊揃

【成立】 天明4年版

和本文政9年版読本「会稽三浦誉」6冊揃い/浜松歌国/葛飾北雲/絵入古書古文書/木版摺りです。


191615151514丁。半紙本。木版刷り。題簽1冊残存。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 会稽三浦誉

【巻冊】 全6冊

【著者】 浜松氏助(浜松歌国)    東南西北雲(葛飾北雲)

【成立】 文政9年版

和本江戸文化8年序滑稽本「宮島参詣続膝栗毛」1冊/葛飾北斎口絵/十返舎一九/古書古文書/木版摺りです。


4+29丁。中本。木版刷り。見返しあり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 宮島参詣続膝栗毛

【巻冊】 2編上、1冊です

【著者】 十返舎一九 作   葛飾北斎 口絵

【成立】 文化8年序

和本江戸寛文10年版往来物「実語教童子教諺解」3冊揃い/恵空/招月亭孤峯/古書古文書/木版摺りです。


2+223639丁。大本。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 実語教童子教諺解

【巻冊】 全3

【著者】 恵空   招月亭孤峯

【成立】 寛文10年版

和本江戸期写本「狂歌伊呂波」1冊/秋田郡黒沢村/古書古文書です。


5丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 狂歌伊呂波

【巻冊】 1冊

【著者】 秋田郡黒沢村の記載が巻末にあるので秋田で書かれたようです

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

↑このページのトップヘ