北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2018年02月

明治期銅版摺古地図鳥瞰図「高野山略図」1点/牧野儀三郎/古書古文書です。


46.5cm×71cm。銅版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 高野山略図

【巻冊】 1

【著者】 牧野儀三郎

【成立】 明治期

明治22年版木版摺り古地図鳥瞰図「金刀比羅山全図」1点/藤本長次郎/金比羅/古書古文書です。


35cm×47cm。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 金刀比羅山全図

【巻冊】 1

【著者】 藤本長次郎

【成立】 明治22年版

明治期木版摺り古地図道中記「成田近傍道しるべ」1点/日光/水戸/霞ヶ浦/古書古文書です。


33cm×48cm。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


『データ』

【書名】 成田近傍道しるべ

【巻冊】 1

【成立】 明治期

明治22年版木版摺り古地図鳥瞰図「奈良名所細見図」1点/河村音松/古書古文書です。


27cm×38m。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


『データ』

【書名】 奈良名所細見図

【巻冊】 1点

【著者】 河村音

【成立】 明治22年版

和本江戸期出雲大社「大社新嘗会大祭略記」1冊/神道/古書古文書/木版摺りです。


8丁。半紙本。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


【書名】 大社新嘗会大祭略記

【巻冊】 1

【著者】 出雲大社

【成立】 江戸期

和本明治5年往来物「国尽富士の麓」1冊/吉良義風/古書古文書/木版摺りです。


1+28丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 国尽富士の麓

【巻冊】 1

【著者】 吉良義風  八田知紀

【成立】 明治5

和本江戸寛保3年陰刻書道手本「月儀帖」1冊/松下烏石/古書古文書/木版摺りです。


1+2+12丁。27cm×17cm。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


【書名】 月儀帖

【巻冊】 1

【著者】 松下烏石

【成立】 寛保3

江戸万延元年古文書「裏流茶道巻物」1点/絵入古書古文書です。


28cm×3m40cm程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


『データ』

【書名】 裏流茶道巻物

【巻冊】 1

【著者】 裏流とある。裏千家か

【成立】 万延元年

和本明治3年写本「鶴岡八幡大神服忌令」1冊/相模国鎌倉郡二階堂村/小牧源左衛門安茂/古書古文書です。


8丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 鶴岡八幡大神服忌令

【巻冊】 1

【著者】 相模国鎌倉郡二階堂村 小牧源左衛門安茂

【成立】 明治3年写

和本江戸慶応元年写本「野山日記」1冊/吉田松陰/刀機与志/長州藩/枕流亭/古書古文書です。


75丁。中本程度。手書き。


枕流亭の用紙に書かれている。薩長の木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通らがの階上で幕府討伐の結成を誓った隠居安部(安部半助)の枕流亭のことか。「芳洲庵蔵書」の印も押されている。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 野山日記

【巻冊】 1冊

【著者】 吉田松陰(刀機与志という人物が写したもの)

【成立】 慶応元年写

和本明治2122年版教科書「尋常小学日本作文書」8冊/長尾菊次郎/古書古文書です。


3+1+1818191920222220丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


『データ』

【書名】 尋常小学日本作文書

【巻冊】 巻1,2,3,4,5,6,7,8の8冊です

【著者】 長尾菊次郎 編輯

【成立】 明治2122年版

昭和16年版キリスト教古書「基督教大辞典」1冊/高木壬太郎です。


6+1+3+7+37+1542+14+29+50+3+168+2+31ページ。26cm×19cm×厚さ9cm。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 基督教大辞典

【巻冊】 1

【著者】 高木壬太郎(明治時代から大正時代にかけて活動したメソジスト派の牧師、教育者。青山学院神学部教授)

【成立】 昭和16年版

和本明治5年序石鹸製造最初の専門書「開物叢説」1冊/宇都宮義綱/開拓使蔵版/古書古文書/和紙に活版です。


3+3+3+33丁。中本。和紙に活版。元題簽。見返しあり。


石鹸製造最初の専門書


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 開物叢説

【巻冊】 一、石鹸上、1冊です

【著者】 宇都宮義綱

【成立】 明治5年序 開拓使蔵版

和本明治7年法律法令お触れ人相書き「新潟県治報知」第77~91号合1冊/古書古文書/和紙に活版です。


5+5+1+4+4+4+1+3+1+3+4+4+4+4+4+4+4+4+4丁。20cm×14cm。和紙に活版


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 新潟県治報知

【巻冊】 第77号付録、78号、78号付録、79号、79号付録、80号、80号付録、81号、81号付録、82号、83号、84号、85号、86号、87号、88号、89号、90号、91号が1冊になっています

【成立】 明治7

和本明治28年版仏教「七十五法名目」乾坤2冊揃い/町元呑空註釈/古書古文書/木版摺りです。


2冊で2+66丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 七十五法名目

【巻冊】 乾坤2冊揃い

【著者】 町元呑空 註釈

【成立】 明治28年版

↑このページのトップヘ