北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2019年01月

和本江戸期徳川吉宗伝記写本「明君享保録」全8巻合1冊/古書古文書/手書きです。


54丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


『データ』

【書名】 明君享保録

【巻冊】 全8巻合1

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期東洋医学写本「含章斎法凾」1冊/和田東郭/古書古文書/手書きです。


22丁。横本(13cm×19.5cm)。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 含章斎法凾

【巻冊】 1冊

【著者】 和田東郭(江戸時代中期-後期の医師。延享元年8月12日生まれ。摂津高槻藩(大阪府)藩医和田祇忠の3男。戸田旭山,吉益東洞にまなび,京都で開業。寛政9年朝廷の医官となった。諸家の医術をとりいれ,折衷派の大家となった。享和3年8月2日死去。60歳。名は璞。字は韞卿,泰純。別号に含章斎。著作に「導水瑣言」「蕉窓医譚」など。)

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

昭和161941非売品古書「渋谷区神社仏閣名所画報」1冊/安部鷹助/学校もありです。


7+94丁。15cm×21cm。奥付あり。


学校の写真も多い。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


『データ』

【書名】 渋谷区神社仏閣名所画報

【巻冊】 1

【著者】 安部鷹助

【成立】 昭和161941非売品

和本江戸期獣医馬医学「仮名安驥集」全12巻6冊揃い/橋本道派/絵入古書古文書/木版摺りです。


3+2+4+24+2012+1720+2329+2523+4982+44丁。大本。木版刷り。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


『データ』

【書名】 仮名安驥集

【巻冊】 全12巻6冊揃い

【著者】 橋本道派

【成立】 江戸期

和本江戸万延元年1860序天然痘はしか医学「治痘要方」全1冊/池田霧渓/古書古文書/木版摺りです。


2+2+2+49+2+23+1+24+2丁。中本。木版刷り。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13


『データ』

【書名】 治痘要方

【巻冊】 全1

【著者】 池田霧渓江戸時代後期の医師。天明4年生まれ。江戸の池田独美に入門,その養子となる。痘瘡(天然痘)の治療術を発展させる。養父の死後,幕府の医官をつぎ,医学館教授,内直医をつとめた。安政4年8月18日死去。74歳。上野(群馬県)出身。本姓は村岡。名は晋。字は柔行。通称は直郷,瑞仙(2代)。著作に「治痘要訣」など。

【成立】 万延元年1860

和本江戸期仏教真言宗「観音経七三十三巻法則」1冊/古書古文書/手書きです。


11丁。横本(16cm×17cm)。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13


『データ』

【書名】 観音経七三十三巻法則

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸宝暦81758版儒家思想「周易古註」5冊揃い/王弼註/儒学儒教/古書古文書/木版摺りです。


1+18+1313+1617+1411+109+16丁。大本。木版刷り。題簽傷み欠損あり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 周易古註

【巻冊】 5冊揃い

【著者】 王弼註

【成立】 宝暦81758

和本明治131880版合巻「浪枕江の島新語」9冊揃い/久保田彦作/楊洲周延/絵入古書古文書/木版摺り/浮世絵です。


999999999丁。中本。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


『データ』

【書名】 浪枕江の島新語

【巻冊】 9冊揃い

【著者】 久保田彦作 綴   楊洲周延

【成立】 明治131880

和本江戸期怪談写本「雨月物語」巻141冊/上田秋成/古書古文書/手書きです。


64丁。24cm×18cm。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 雨月物語

【巻冊】 巻141

【著者】 上田秋成

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

江戸前期公家古文書「高倉永慶和歌短冊」1点/手書きです。


36cm×6cm。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


『データ』

【書名】 高倉永慶和歌短冊

【巻冊】 1点

【著者】 高倉永慶(江戸時代前期の公家。1664年没)

【成立】 江戸前期

江戸後期公家古文書「梅小路定福和歌短冊」1点/手書きです。


36.5cm×6cm。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


『データ』

【書名】 梅小路定福和歌短冊

【巻冊】 1

【著者】 梅小路定福(江戸後期の公卿。権大納言清閑寺秀定の次男、勘解由次官梅小路共経の養嗣子。本姓藤原、初め清閑寺氏。権大納言正二位。儒学を重んじ、余暇に経典を学び、道徳を論じたという。文化10(1813)歿、71才。)

【成立】 江戸後期

戦国時代公家古文書「松木宗満宗房)連歌短冊」1点/手書き/文禄21593以前です。


32cm×6cm。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


『データ』

【書名】 松木宗満宗房)連歌短冊

【巻冊】 1

【著者】 松木宗満公卿。宗藤の嗣子、飛鳥井雅教の男。初名宗房。正二位権中納言。文禄2年(1593)歿、59才。)

【成立】 文禄21593以前

和本明治後期ぐらい朝顔アサガオ写本「牽牛花手引草」1冊/古書古文書/手書きです。


16丁。大本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


『データ』

【書名】 牽牛花手引草

【巻冊】 1冊

【成立】 明治後期ぐらいだと思います

和本江戸期天皇葬儀記録写本「天子様御崩御御葬式」1冊/古書古文書/手書きです。


9丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 天子様御崩御御葬式

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本享保121727序曹洞宗儀式写本「椙樹林大乗護国禅寺禅規指南記」上下合1冊/古書古文書/手書き/仏教です。


82丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17


『データ』

【書名】 椙樹林大乗護国禅寺禅規指南記

【巻冊】 上下合1

【成立】 享保121727

↑このページのトップヘ