幕末~明治期古地図鳥瞰図「大和国法隆寺東院大伽藍寺院境内之図」1点/奈良/古書古文書/木版摺りです。
36.5cm×48.5cm。木版刷り。






『データ』
【書名】 大和国法隆寺東院大伽藍寺院境内之図
【巻冊】 1点
【成立】 幕末~明治期江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
幕末~明治期古地図鳥瞰図「大和国法隆寺東院大伽藍寺院境内之図」1点/奈良/古書古文書/木版摺りです。
36.5cm×48.5cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 大和国法隆寺東院大伽藍寺院境内之図
【巻冊】 1点
【成立】 幕末~明治期和本明治11年(1878)木版摺り絵本「太閤記銘々伝」1冊/綱島亀吉/朝香芳春/古書古文書です。
9+9丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 太閤記銘々伝
【巻冊】 4編、1冊です
【著者】 綱島亀吉 画作(朝香芳春の記載もある)
【成立】 明治11年(1878)和本江戸明和5年(1768)版東洋医学「広益鍼灸抜萃」全1冊/李僊/古書古文書/木版摺りです。
1+2+160丁。横本(11cm×16cm)。木版刷り。元題簽。奥付あり。
『データ』
【書名】 広益鍼灸抜萃
【巻冊】 全1冊
【著者】 李僊 校
【成立】 明和5年(1768)版和本明治5年(1872)版絵入根本「其彩色陶器交易」中下2冊/歌舞伎/佐橋富三郎/白水広信/古書古文書/木版摺りです。
19、15丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。
最後期の絵入根本のようです。
『データ』
【書名】 其彩色陶器交易
【巻冊】 中と下の2冊です
【著者】 佐橋富三郎 綴 白水広信 画
【成立】 明治5年(1872)版幕末~明治期古地図鳥瞰図「恵日山東福禅寺全図」1点/梅斎郁/京都東福寺/古書古文書/木版摺りです。
31.5cm×92cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 恵日山東福禅寺全図
【巻冊】 1点
【著者】 梅斎郁 画
【成立】 幕末~明治期