2020年06月09日 和本江戸期仏教浄土真宗写本「御文之勧録」1冊/加州栄西寺/大野城下東階山託縁寺(福井県)/古書古文書/手書き 和本江戸期仏教浄土真宗写本「御文之勧録」1冊/加州栄西寺/大野城下東階山託縁寺(福井県)/古書古文書/手書きです。 93丁。半紙本程度。手書き。 大野城下東階山託縁寺(福井県)で写されたもののようです 『データ』 【書名】 御文之勧録 【巻冊】 1冊 【著者】 加州栄西寺の記載がある 【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本仏教
2020年06月09日 和本明治13年(1880)「神楽記」1冊/酢川温泉神社(山形県山形市蔵王)/古書古文書/手書き/写本/神道 和本明治13年(1880)「神楽記」1冊/酢川温泉神社(山形県山形市蔵王)/古書古文書/手書き/写本/神道です。 9丁。15cm×11cm。手書き。 『データ』 【書名】 神楽記 【巻冊】 1冊 【著者】 酢川温泉神社(山形県山形市蔵王)の記載がある 【成立】 明治13年(1880) タグ :和本神楽酢川温泉神社蔵王
2020年06月09日 和本江戸天保3年(1832)東洋医学写本「徳本伝方集」全1冊/古書古文書/手書き/漢方薬/池田元章/千葉の医師 和本江戸天保3年(1832)東洋医学写本「徳本伝方集」全1冊/古書古文書/手書き/漢方薬/池田元章/千葉の医師です。 23丁。14cm×9cm。手書き。 『データ』 【書名】 徳本伝方集 【巻冊】 全1冊 【著者】 池田元章(現在の千葉県館山市の医師のようです)写 【成立】 天保3年(1832) タグ :和本東洋医学漢方古文書
2020年06月06日 和本昭和11年の復刻版「誹諧一橋」全1冊/鈴木清風/古書古文書/尾花沢小学校/俳句/俳諧 和本昭和11年の復刻版「誹諧一橋」全1冊/鈴木清風/古書古文書/尾花沢小学校/俳句/俳諧です。 32丁。半紙本程度。 『データ』 【書名】 誹諧一橋 【巻冊】 全1冊 【著者】 鈴木清風 【成立】 昭和11年の復刻版 タグ :和本復刻版俳句俳諧鈴木清風
2020年06月06日 和本明治4年(1871)序「世界国名尽」全1冊/青木東江/古書古文書/木版摺り 和本明治4年(1871)序「世界国名尽」全1冊/青木東江/古書古文書/木版摺りです。 2+22丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。 『データ』 【書名】 世界国名尽 【巻冊】 全1冊 【著者】 青木東江 【成立】 明治4年(1871)序 タグ :和本
2020年06月05日 明治期紙幣「大黒1円」1点/貨幣/古銭/旧兌換銀行券1円 明治期紙幣「大黒1円」1点/貨幣/古銭/旧兌換銀行券1円です。 78mm×135mm。 『データ』 【書名】 大黒1円 【巻冊】 1点 【成立】 明治期 タグ :貨幣紙幣明治古銭
2020年06月01日 大正2年(1913)古書「花園妙心寺略誌」1冊/臨済宗妙心寺派大本山/原円応 大正2年(1913)古書「花園妙心寺略誌」1冊/臨済宗妙心寺派大本山/原円応です。 40頁。18.5cm×13cm。奥付あり。 『データ』 【書名】 花園妙心寺略誌 【巻冊】 1冊 【著者】 原円応 【成立】 大正2年(1913) タグ :花園妙心寺
2020年06月01日 大正13年(1924)皇居写真集「宮城写真帖」1冊/大日本国民教育会/明治神宮/新宿御苑/古書 大正13年(1924)皇居写真集「宮城写真帖」1冊/大日本国民教育会/明治神宮/新宿御苑/古書です。 22頁。横本(15cm×22.5cm)。奥付あり。 『データ』 【書名】 宮城写真帖 【巻冊】 1冊 【著者】 大日本国民教育会 【成立】 大正13年(1924) タグ :皇居皇室
2020年06月01日 大正~昭和「三八式歩兵銃/十一年式軽機関銃図」1点 大正~昭和「三八式歩兵銃/十一年式軽機関銃図」1点です。 10cm×21cm。 『データ』 【書名】 三八式歩兵銃/十一年式軽機関銃図 【巻冊】 1点 【成立】 大正~昭和 タグ :三八式歩兵銃十一年式軽機関銃