北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2020年12月

和本明治22年(1889)勝海舟「亡友録」全1冊/桂小五郎/佐久間象山/横井小楠/西郷隆盛など/古書/和紙に活版(一部木版刷り)です。

2+1+23丁。半紙本。和紙に活版(一部木版刷り)。元題簽。奥付あり。

b20a-231
b20a-232
b20a-233
b20a-234
b20a-235
b20a-236
b20a-237
b20a-238
b20a-239
b20a-240


『データ』
【書名】 亡友録
【巻冊】 全1冊
【著者】 勝海舟
【成立】 明治22年(1889)

和本江戸天保8年(1837)和算測量「算法地方大成」5冊揃/絵入古書古文書/木版摺り/秋田義一(秋田鳳堂)です。

5冊で4+156丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり。

b20a-198
b20a-199
b20a-200
b20a-201
b20a-202
b20a-203
b20a-204
b20a-205
b20a-206
b20a-207
b20a-208
b20a-209


『データ』
【書名】 算法地方大成
【巻冊】 5冊揃
【著者】 長谷川寛 閲   秋田義一(秋田鳳堂) 編
【成立】 天保8年(1837)

和本幕末~明治期華道花道「遠州流挿花意匠」上中下+再編の4冊/里松庵一寿/絵入古書古文書/木版摺りです。

3+24、25、22、28丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。


b20a-183
b20a-184
b20a-185
b20a-186
b20a-187
b20a-188
b20a-189
b20a-190
b20a-191
b20a-192
b20a-193
b20a-194
b20a-195
b20a-196
b20a-197


『データ』
【書名】 遠州流挿花意匠
【巻冊】 上中下+再編の4冊
【著者】 里松庵一寿
【成立】 幕末~明治期

和本明治元年(1868)序神道有職故実「神官衣体図式」1点/忌部満宝(神習舘主人)/板橋貫雄/古書古文書/木版多色摺りです。

15丁。16.5cm×6cm。木版刷り。

b20a-177
b20a-178
b20a-179
b20a-180
b20a-181
b20a-182


『データ』
【書名】 神官衣体図式
【巻冊】 1点
【著者】 忌部満宝(神習舘主人) 編   板橋貫雄 画
【成立】 明治元年(1868)序

明治期古地図「関東道中記絵図」1点/井澤屋/古書古文書/木版摺りです。

25cm×31cm。木版刷り。

b20a-123
b20a-124
b20a-125
b20a-126
b20a-127


『データ』
【書名】 関東道中記絵図
【巻冊】 1点
【著者】 井澤屋
【成立】 明治期

江戸天明頃暦占い「万暦両面鑑」1点/古書古文書/木版摺りです。

30.5cm×78cm。木版刷り。

b20a-109
b20a-110
b20a-111
b20a-112
b20a-113
b20a-114
b20a-115


『データ』
【書名】 万暦両面鑑
【巻冊】 1点
【成立】 天明頃

和本江戸期合巻「勧善青砥演劇譚」2冊/藤本吐蚊/歌川豊国/絵入古書古文書/木版摺りです。

10、10丁。中本。木版刷り

b20a-088
b20a-089
b20a-090
b20a-091
b20a-092
b20a-094
b20a-095
b20a-096
b20a-097


『データ』
【書名】 勧善青砥演劇譚
【巻冊】 3編上下2冊
【著者】 藤本吐蚊(瀬川如皐三世) 作   歌川豊国 画
【成立】 江戸後期

和本江戸期中国医学書写本「瀕湖脈学」1冊/古書古文書/手書き/四言挙要です。

33丁。21.5cm×14cm。手書き。

a20c-073
a20c-074
a20c-075
a20c-076
a20c-077
a20c-078
a20c-079
a20c-080
a20c-081
a20c-082


『データ』
【書名】 瀕湖脈学
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期外桜田御門門番の記録「桜関秘録」全1冊/武士の古書古文書/手書きです。

8丁。横本(14cm×19.5cm)。手書き。

a20c-054
a20c-055
a20c-056
a20c-057
a20c-058
a20c-059
a20c-060
a20c-061
a20c-062
a20c-063


『データ』
【書名】 桜関秘録
【巻冊】 全1冊
【成立】 江戸期

和本江戸文政7年(1824)料理献立写本「献立御本膳伝書」2冊/習慶堂可成門人青木晴之進/古書古文書/手書きです。

22、13丁。半紙本/大本。手書き。

a20c-040
a20c-041
a20c-042
a20c-043
a20c-044
a20c-045
a20c-046
a20c-047
a20c-048
a20c-049
a20c-050
a20c-051
a20c-052


『データ』
【書名】 献立御本膳伝書
【巻冊】 2冊
【著者】 習慶堂可成門人青木晴之進
【成立】 文政7年(1824)

和本江戸安政2年(1855)和歌写本「六々貝歌仙(三十六貝歌合)」1冊/絵入古書古文書/手書きです。

18丁。半紙本程度。手書き。

a20c-028
a20c-029
a20c-030
a20c-031
a20c-032
a20c-033
a20c-034
a20c-035
a20c-036
a20c-037
a20c-038
a20c-039


『データ』
【書名】 六々貝歌仙(三十六貝歌合)
【巻冊】 1冊
【成立】 安政2年(1855)

和本明治8年(1875)序合巻「明治年間東日記」上中下3冊揃合1冊/笑門舎福来/絵入古書古文書/木版摺りです。


3冊で26丁。中本。木版刷り。

a20b-046
a20b-047
a20b-048
a20b-049
a20b-050
a20b-051
a20b-052
a20b-053
a20b-054
a20b-055
a20b-056
a20b-057
a20b-058
a20b-059


『データ』

【書名】 明治年間東日記

【巻冊】 上中下3冊揃合1冊

【著者】 笑門舎福来

【成立】 明治8年(1875)序


和本明治10年(1877)「日本政記箚記」4冊揃/雨森精翁/古書古文書/木版摺りです。

6+24+16+20、15+18+12+16、10+12+13+12+8、7+13+10+10+2丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

a20b-019
a20b-020
a20b-021
a20b-022
a20b-023
a20b-024
a20b-025
a20b-026
a20b-027
a20b-028
a20b-029
a20b-030


『データ』
【書名】 日本政記箚記
【巻冊】 4冊揃
【著者】 雨森精翁
【成立】 明治10年(1877)

明治11年(1878)古銭コレクター番付「愛古銭」1点/千足軒鬼頭久吉/古書古文書/木版摺りです。

52cm×38.5cm。木版刷り。

a20b-014
a20b-015
a20b-016


『データ』
【書名】 愛古銭
【巻冊】 1点
【著者】 千足軒 鬼頭久吉
【成立】 明治11年(1878)

↑このページのトップヘ