北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2021年11月

和本幕末~明治期太宰春台政治経済論写本「経済録」5冊揃/古書古文書/手書きです。

79、70、78、71、105丁。大本程度。手書き。元題簽。

w21c-205
w21c-206
w21c-207
w21c-208
w21c-209
w21c-210
w21c-211
w21c-212
w21c-213
w21c-214
w21c-215
w21c-216


『データ』
【書名】 経済録
【巻冊】 5冊揃
【著者】 太宰春台
【成立】 幕末~明治期

和本江戸期政治論写本「政談」2冊揃/荻生徂徠/古書古文書/手書きです。

119、129丁。大本程度。手書き。元題簽。

江戸幕府の8代将軍徳川吉宗の諮問に応じ、幕府政治の改革すべき点についての徂徠の意見を述べたもの

w21c-194
w21c-195
w21c-196
w21c-197
w21c-198
w21c-199
w21c-200
w21c-201
w21c-202
w21c-203
w21c-204


『データ』
【書名】 政談
【巻冊】 2冊揃
【著者】 荻生徂徠
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本幕末~明治期国学神道系写本「神武権衡録」天地人3冊揃/南魚沼郡大木六村/新潟/古書古文書/手書きです。

96、78、70丁。大本程度。手書き。元題簽。

w21c-010
w21c-011
w21c-012
w21c-013
w21c-014
w21c-015
w21c-016
w21c-017
w21c-018
w21c-019


『データ』
【書名】 神武権衡録
【巻冊】 天地人3冊揃
【著者】 南魚沼郡大木六村の印がある(新潟県南魚沼市)
【成立】 幕末~明治期

昭和9年(1934)古地図「模範新大東京全図」1点/桑原英三です。

79cm×109cm。奥付あり。

w21b-067
w21b-066
w21b-068
w21b-069
w21b-065
w21b-070


『データ』
【書名】 模範新大東京全図
【巻冊】 1点
【著者】 桑原英三
【成立】 昭和9年(1934)

昭和10年(1935)古地図「大東京案内地図」1点/東京日日新聞付録です。

54cm×70cm。

w21b-049
w21b-050
w21b-051
w21b-052
w21b-053
w21b-054


『データ』
【書名】 大東京案内地図
【巻冊】 1点
【著者】 東京日日新聞付録
【成立】 昭和10年(1935)

和本大正期「相模国阿夫利神社大山講結社名簿」1冊/先導師二階堂若満/古書/木版摺り/和紙に活版/古地図です。

1丁と地図1点(あとは白紙)。半紙本程度。木版刷り。

w21b-043
w21b-044
w21b-045
w21b-046
w21b-047
w21b-048


『データ』
【書名】 相模国阿夫利神社大山講結社名簿
【巻冊】 1冊
【著者】 先導師二階堂若満
【成立】 大正期

↑このページのトップヘ