北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2022年05月

和本江戸期説経祭文「出世景清阿古屋自害/獄屋破段」4冊分合1冊/薩摩若太夫/古書古文書/木版摺りです。

5+5+5+5丁。半紙本。木版刷り。

y22a-033
y22a-034
y22a-035
y22a-036
y22a-037
y22a-038
y22a-039


『データ』
【書名】 出世景清阿古屋自害/獄屋破段
【巻冊】 4冊が1冊になっています
【著者】 薩摩若太夫
【成立】 安政7年の書き入れがある

和本江戸文政6年(1823)占い「古易断時言附録」全1冊/新井白蛾/古書古文書/木版摺りです。

2+2+35丁。半紙本。木版刷り。題簽傷みあり。奥付あり。

y22a-025
y22a-026
y22a-027
y22a-028
y22a-030
y22a-031
y22a-032


『データ』
【書名】 古易断時言附録
【巻冊】 全1冊
【著者】 新井白蛾
【成立】 文政6年(1823)

和本昭和8年(1933)非売品折本密厳流遍照講「密厳流詠歌和讃音譜」1帖/岩村義運ほか/古書/仏教です。

26丁(両面印刷)。20cm×12.5cm程度。奥付あり。

x22b-092
x22b-093
x22b-094
x22b-095
x22b-096
x22b-097
x22b-098
x22b-099
x22b-100


『データ』
【書名】 密厳流詠歌和讃音譜
【巻冊】 1帖です
【著者】 岩村義運ほか
【成立】 昭和8年(1933)非売品

和本明治18年(1885)デザイン「古今模様鑑」全1冊/近藤清太郎/古書/銅版摺りです。

20丁。横本(11cm×16cm)。銅版刷り。元題簽。奥付あり。

x22b-082
x22b-083
x22b-084
x22b-085
x22b-086
x22b-087
x22b-088
x22b-089
x22b-090
x22b-091


『データ』
【書名】 古今模様鑑
【巻冊】 全1冊
【著者】 近藤清太郎
【成立】 明治18年(1885)

和本江戸天保15年(1844)漢詩辞書「詩礎階梯」全1冊/三国幽眠/古書古文書/木版摺り/薄手の鳥の子紙です。

4+4+143+176丁。中本。木版刷り。元題簽ほとんど欠。見返しあり。奥付あり。

薄手の鳥の子紙に摺られています。

x22a-061
x22a-062
x22a-063
x22a-064
x22a-065
x22a-066
x22a-067


『データ』
【書名】 詩礎階梯
【巻冊】 全1冊
【著者】 三国幽眠(江戸後期-明治時代の儒者。文化7年10月1日生まれ。家は越前三国の豪商。京都で鷹司家の侍講となり,梁川星巌ら尊攘派とまじわる。安政の大獄で追放処分をうけ,維新後は教部省権大講義。明治29年5月31日死去。87歳。名は直準。字は士縄。通称は大学。別号に鷹巣,碌々山人。著作に「孝経傍訓」など。)
【成立】 天保15年(1844)

和本江戸文久3年(1863)孝明天皇の石清水八幡宮行幸「文久行幸記」全1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。 

21+11丁。横本(8.5cm×18.5cm)。木版刷り。元題簽。

孝明天皇の石清水八幡宮行幸の時のもの。講武所砲術方千人町伊藤寅吉の書き入れがある。

x22a-041
x22a-042
x22a-043
x22a-044
x22a-045
x22a-046
x22a-047
x22a-048
x22a-049
x22a-050


『データ』
【書名】 文久行幸記
【巻冊】 全1冊
【成立】 文久3年(1863)

和本江戸慶応2年(1866)歌舞伎絵本番付「富治三升扇曽我」1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。

5丁。17.5cm×10.5cm。木版刷り。

x22a-035
x22a-036
x22a-037
x22a-038
x22a-039
x22a-040


『データ』
【書名】 富治三升扇曽我
【巻冊】 1冊
【著者】 守田座
【成立】 慶応2年(1866)

和本江戸期道中記「西国順礼道中金毘羅道中ひとり案内」1冊/古書古文書/木版摺り/旅行です。

14丁。横本(7.5cm×16.5cm)。木版刷り。

x22a-026
x22a-027
x22a-028
x22a-029
x22a-030
x22a-031
x22a-032
x22a-033


『データ』
【書名】 西国順礼道中金毘羅道中ひとり案内
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸後期

戦前古地図「秋田市案内」1点/手形練兵場/鉱山専門学校ほかです。

54cm×39.5cm。


w22b-095
w22b-096
w22b-097
w22b-098
w22b-099


『データ』
【書名】 秋田市案内
【巻冊】 1点
【成立】 戦前

昭和11年(1936)頃商品カタログ「株式会社南口商会商報」1冊/蓄音機/時計/万年筆など/古書です。


26頁。26.5cm×19.5cm。奥付あり。

w22b-082
w22b-083
w22b-084
w22b-085
w22b-086
w22b-087
w22b-088
w22b-089
w22b-090
w22b-091
w22b-092
w22b-093
w22b-094


『データ』

【書名】 株式会社南口商会商報

【巻冊】 第180号、1冊です

【成立】 昭和11年(1936)頃


↑このページのトップヘ