2022年10月31日 和本江戸期武具武士「甲冑早着用」1点/清幽斎主人/古書古文書/木版摺り 和本江戸期武具武士「甲冑早着用」1点/清幽斎主人/古書古文書/木版摺りです。広げると17.5cm×73cm。木版刷り『データ』【書名】 甲冑早着用【巻冊】 1点【成立】 江戸後期 タグ :和本甲冑摺物JAPANantiquebooks
2022年10月29日 和本慶応4年(1868)冊子型新聞「開成新聞此花新書」1冊/古書古文書/木版摺り/上野戦争/彰義隊 和本慶応4年(1868)冊子型新聞「開成新聞此花新書」1冊/古書古文書/木版摺り/上野戦争/彰義隊です。7丁。中本。木版刷り。『データ』【書名】 開成新聞此花新書【巻冊】 第4号、1冊です【成立】 慶応4年(1868) タグ :和本新聞上野戦争彰義隊古書JAPANantiquebooks
2022年10月29日 和本明治25年(1892)書道「烏丸帖」全1冊/烏丸光広/古書古文書/木版陰刻摺り 和本明治25年(1892)書道「烏丸帖」全1冊/烏丸光広/古書古文書/木版陰刻摺りです。26丁。大本。木版陰刻刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 烏丸帖【巻冊】 全1冊【著者】 烏丸光広【成立】 明治25年(1892) タグ :和本書道烏丸光広古書JAPANantiquebooks
2022年10月28日 江戸天保頃「武鑑摺物」3点/老中が水野忠邦/古書古文書/木版摺り 江戸天保頃「武鑑摺物」3点/老中が水野忠邦/古書古文書/木版摺りです。23cm×30cm。木版刷り。『データ』【書名】 武鑑摺物【巻冊】 3点【成立】 老中が水野忠邦なので天保頃か タグ :和本摺物武鑑JAPANantiquebooks
2022年10月28日 和本江戸嘉永7年(1854)和算「再刻増補大全塵劫記」全1冊/そろばん/算数/数学/古書古文書/木版摺り 和本江戸嘉永7年(1854)和算「再刻増補大全塵劫記」全1冊/そろばん/算数/数学/古書古文書/木版摺りです。1+2+2+128+24丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 再刻増補大全塵劫記【巻冊】 全1冊【著者】 長谷川寛 閲 山本安之進(山本賀前) 編【成立】 嘉永7年(1854) タグ :和本和算算数数学そろばんJAPANantiquebooks
2022年10月27日 和本江戸期和歌「一休禅師悟道世の中百首」1冊/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸期和歌「一休禅師悟道世の中百首」1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。10丁。中本。木版刷り。『データ』【書名】 一休禅師悟道世の中百首【巻冊】 1冊【著者】 東里鼻山【成立】 江戸後期 タグ :和本和歌古書古文書antiquebooksJAPAN
2022年10月27日 和本江戸文久2年(1862)山梨往来物「甲斐四郡村名尽」全1冊/甲府柳町三丁目井筒屋豊兵衛板/古書古文書/木版摺り 和本江戸文久2年(1862)山梨往来物「甲斐四郡村名尽」全1冊/甲府柳町三丁目井筒屋豊兵衛板/古書古文書/木版摺りです。19丁。中本。木版刷り。元題簽。奥付あり。『データ』【書名】 甲斐四郡村名尽【巻冊】 全1冊【著者】 甲府柳町三丁目井筒屋豊兵衛板【成立】 文久2年(1862) タグ :和本古書古文書山梨antiquebooksJAPAN
2022年10月25日 和本江戸期伝記写本「勢免天話草」2編10冊揃/渋井徳章/古書古文書/手書き 和本江戸期伝記写本「勢免天話草」2編10冊揃/渋井徳章/古書古文書/手書きです。64、59、81、78、71、73、43、66、66、34丁。大本程度。手書き。伝記。慶長以降の将軍・大名・武士・奥向きの女性の善行をまとめたもの。『データ』【書名】 勢免天話草【巻冊】 2編10冊揃【著者】 渋井徳章 等 編【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本古書古文書伝記JAPANantiquebooks
2022年10月25日 和本江戸期砲術兵法写本「鉄砲勝負前伝記」全1冊/古書古文書/手書き/武術 和本江戸期砲術兵法写本「鉄砲勝負前伝記」全1冊/古書古文書/手書き/武術です。8丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 鉄砲勝負前伝記【巻冊】 全1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本鉄砲古書古文書JAPANantiquebook
2022年10月21日 和本江戸期生活の知恵「錦囊智術全書」7冊揃い/絵入古書古文書/木版摺り/手品/料理など 和本江戸期生活の知恵「錦囊智術全書」7冊揃い/絵入古書古文書/木版摺り/手品/料理などです。52、25+19+22、25+17、7+25、17+21+5、26、24+23丁。半紙本。木版刷り。元題簽。百工秘術/拾玉続智恵海/拾玉新智恵海/拾玉智恵海を収録。『データ』【書名】 錦囊智術全書【巻冊】 7冊揃【成立】 江戸後期 タグ :和本古書古文書料理手品
2022年10月21日 和本江戸安政3年(1856)「万葉仮字小倉百首(小具羅百首)」全1冊/正木龍眠/万葉仮名/和歌/古書古文書/木版摺り 和本江戸安政3年(1856)「万葉仮字小倉百首(小具羅百首)」全1冊/正木龍眠/万葉仮名/和歌/古書古文書/木版摺りです。51丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 万葉仮字小倉百首(小具羅百首)【巻冊】 全1冊【著者】 正木龍眠【成立】 安政3年(1856) タグ :和本百人一首万葉仮名古書古文書
2022年10月20日 和本明治34年(1901)幸野楳嶺木版多色摺り絵本「草花百種」上1冊/古書古文書/木版摺り 和本明治34年(1901)幸野楳嶺木版多色摺り絵本「草花百種」上1冊/古書古文書/木版摺りです。29丁。半紙本。木版刷り。元題簽。『データ』【書名】 草花百種【巻冊】 上1冊【著者】 幸野楳嶺 画【成立】 明治34年(1901) タグ :和本幸野楳嶺古書浮世絵
2022年10月20日 和本江戸天明3年(1783)「狂歌浜のきさご」全1冊/大田南畝/元杢網/耕書堂/蔦屋重三郎/古書古文書/木版摺り 和本江戸天明3年(1783)「狂歌浜のきさご」全1冊/大田南畝/元杢網/耕書堂/蔦屋重三郎/古書古文書/木版摺りです。2+50丁。12.5cm×8cm。木版刷り。奥付あり。『データ』【書名】 狂歌浜のきさご【巻冊】 全1冊【著者】 四方赤良(大田南畝) 元木阿弥(元杢網) 編【成立】 天明3年(1783) タグ :和本狂歌大田南畝元杢網古書古文書
2022年10月18日 和本幕末~明治期神道国学写本「春日若宮神楽歌」1冊/古書古文書/手書き 和本幕末~明治期神道国学写本「春日若宮神楽歌」1冊/古書古文書/手書きです。2丁。25.5cm×17.5cm。手書き。『データ』【書名】 春日若宮神楽歌【巻冊】 1冊【成立】 幕末~明治期 タグ :和本写本国学神道
2022年10月18日 和本江戸期武田信玄写本「山本勘助百目録聞書」1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期武田信玄写本「山本勘助百目録聞書」1冊/古書古文書/手書きです。36丁。横本(11cm×19cm)。手書き。若い家臣が知るべき日常の心得などについて、山本勘助の口述を書き取り、武田信玄が加筆をして、13人の武将に与え たものとされる。『データ』【書名】 山本勘助百目録聞書【巻冊】 1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本写本武田信玄古書古文書山本勘助