和本江戸安永~天保「先祖書下書」1冊小田原藩士の履歴書です。
32丁。半紙本程度。手書き。





『データ』
【書名】 先祖書下書
【巻冊】 1冊
【著者】 荒川家(濃州加納藩取立とあるのは、後の小田原藩主の大久保氏が濃州加納藩時代に取立てられたようです。小田原藩士。箱根の関所の番などをしていたようです。)
【成立】 安永4年、文化元年、文化元年、文政6年、天保13年のものが1冊になっています江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本江戸安永~天保「先祖書下書」1冊小田原藩士の履歴書です。
32丁。半紙本程度。手書き。
『データ』
【書名】 先祖書下書
【巻冊】 1冊
【著者】 荒川家(濃州加納藩取立とあるのは、後の小田原藩主の大久保氏が濃州加納藩時代に取立てられたようです。小田原藩士。箱根の関所の番などをしていたようです。)
【成立】 安永4年、文化元年、文化元年、文政6年、天保13年のものが1冊になっています