和本江戸期幕府家康写本「御百箇状」1冊古書古文書です。


24丁。大本程度。手書き。


江戸幕府政体の指針を、徳川家康が自筆で記して御宝蔵に納め、老中以外他見できないものとして伝えられた百箇条。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 御百箇状

【巻冊】 1冊

【著者】 「ニ郷半谷口」の印がある。現在の埼玉県三郷市で書かれたもののようです

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。