和本明治20年頃中国語写本「北上官話/清俗文体」1冊原稿です。
32+25丁。半紙本程度。手書き。





『データ』
【書名】 北上官話/清俗文体
【巻冊】 1冊
【著者】 挟まっていた紙は支那史略の出版に関するもののようで、誰かはわかりませんが、中国学者の原稿ではないかと思います
【成立】 明治20年の記載がある紙が挟まっていた江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本明治20年頃中国語写本「北上官話/清俗文体」1冊原稿です。
32+25丁。半紙本程度。手書き。
『データ』
【書名】 北上官話/清俗文体
【巻冊】 1冊
【著者】 挟まっていた紙は支那史略の出版に関するもののようで、誰かはわかりませんが、中国学者の原稿ではないかと思います
【成立】 明治20年の記載がある紙が挟まっていた