和本明治17年俳句「古月之本為山追福青柳集」全1冊/関為山/小野素水/俳諧古書古文書/木版摺りです。
36丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。
月之本為山(関為山。江戸後期-明治時代の俳人。文化元年生まれ。桜井梅室の門人。幕府の御用左官。明治6年教部省の俳諧教導職となり,翌年俳諧結社教林盟社の社長。狂歌にもすぐれた。明治11年1月19日死去。75歳。江戸出身。本名は永蔵。初号は千輅。別号に月の本,梅の本,梅閑人,渉壁など)







『データ』
【書名】 古月之本為山追福青柳集
【巻冊】 全1冊
【著者】 月之本素水(小野素水。幕末・明治の俳人。信濃生。本姓は宇治、名は慶孝、通称又右衛門、字は学三、別号に黒元舎。江戸に出て書を松本董斎・亀田綾瀬に、和歌を千葉葛野に学ぶ。俳諧は小蓑庵確嶺、のち卓郎・為山に師事。為山を助け教林盟社を設立した。)
【成立】 明治17年