和本江戸嘉永2年漂流民写本「志州鳥羽の流船」1冊/志摩市/古書古文書/小平次/布施田村です。
24丁。半紙本程度。手書き。
宝暦7年9月に鳥羽藩布施田村(現志摩市)の小平次の船が、志摩の佐尾崎で嵐に遭い、漂流の後、外国に漂着し2年後に帰国した事件に関する写本









『データ』
【書名】 志州鳥羽の流船
【巻冊】 1冊
【成立】 嘉永2年写江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本江戸嘉永2年漂流民写本「志州鳥羽の流船」1冊/志摩市/古書古文書/小平次/布施田村です。
24丁。半紙本程度。手書き。
宝暦7年9月に鳥羽藩布施田村(現志摩市)の小平次の船が、志摩の佐尾崎で嵐に遭い、漂流の後、外国に漂着し2年後に帰国した事件に関する写本
『データ』
【書名】 志州鳥羽の流船
【巻冊】 1冊
【成立】 嘉永2年写