和本明治摺国学神道「神代正語常磐草」上中下3冊揃い/細田冨延/絵入古書古文書/木版摺りです。
3+3+51、39、59丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)。









『データ』
【書名】 神代正語常磐草
【巻冊】 上中下3冊揃い
【著者】 細田富延(江戸時代後期の国学者。天明3年生まれ。出雲(島根県)の千家俊信の門でまなぶ。著作に「神代正語常磐草」など。文政11年1月3日死去。46歳。伯耆(鳥取県)出身。通称は喜太郎。号は玉の舎。)
【成立】 文政12年序(明治摺りか)