和本江戸期将軍家関連随筆「守袋」2冊/絵入古書古文書/手書き/稀覯本/松岡辰方かです。
55、50丁。大本程度。手書き
江戸前期ぐらいまでの将軍家に関する随筆のようです
















『データ』
【書名】 守袋
【巻冊】 上中2冊です
【著者】 松岡辰方か(江戸時代後期の武士,有職家。宝暦14年2月12日生まれ。筑後(福岡県)久留米藩士。江戸にすみ,塙保己一に国学を,伊勢貞春,高倉永雅に有職故実をまなび,和学講談所で会頭をつとめた。天保11年5月1日死去。77歳。本姓は酒井。字は子弁。通称は平治郎,清助,清左衛門。号は双松軒,梅軒。著作に「位階便図」「装束織文図会」など。)
【成立】 江戸後期ぐらい