和本江戸天明4年折帖写本「孝之道」1帖/柴笛翁訓語/紫侑/黄檗宗の僧/古書古文書/手書きです。
31折。18.5cm×7.5cm。手書き。








『データ』
【書名】 孝之道
【巻冊】 1帖
【著者】 柴笛翁(江戸時代中期の狂歌師。享保3年生まれ。黄檗(宗の僧。栗柯亭木端にまなび,のち木端の門をはなれて一派をたてた。安永8年8月16日死去。62歳。大坂出身。姓は山田。名は直方。通称は四郎右衛門。法名は拙堂如雲。別号に山果亭,楠山人。編著に「狂歌水の鏡」「狂歌真の道」など。)訓語をおそらく弟子の紫侑が書いたものだと思います。
【成立】 天明4年写