和本江戸文政2年跋日本書紀注釈「神代紀葦牙」上中下3冊揃/栗田土満/国学/神道/古書古文書/木版摺りです。


2+5+555176+3+3+3丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


『データ』

【書名】 神代紀葦牙

【巻冊】 上中下3冊揃

【著者】 栗田土満(江戸時代中期-後期の歌人,国学者。元文2年生まれ。遠江(静岡県)平尾村の平尾八幡宮神職。賀茂真淵,本居宣長にまなぶ。万葉調の歌人として知られ,国学をおしえた。文化878日死去。75歳。通称は民部。号は岡廼舎,冬雁。著作に「神代紀葦牙」,歌集に「岡屋歌集」など。)

【成立】 文政2年跋