和本江戸期俳書俳論「俳諧十論」3冊揃/各務支考/古書古文書/木版摺りです。
1+37、30、15丁。大本。木版刷り。元題簽。












『データ』
【書名】 俳諧十論
【巻冊】 3冊揃
【著者】 東華坊(各務支考。江戸前・中期の俳人。美濃生。別号に東華坊・西華坊・獅子庵等。蕉門十哲の一人。美濃派の始祖として、蕉風を全国に普及させた。『笈日記』『葛の松原』『俳諧十論』等多くの著作がある。享保16年(1731)歿、67才。)
【成立】 文政6年の書き入れがある江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本江戸期俳書俳論「俳諧十論」3冊揃/各務支考/古書古文書/木版摺りです。
1+37、30、15丁。大本。木版刷り。元題簽。
『データ』
【書名】 俳諧十論
【巻冊】 3冊揃
【著者】 東華坊(各務支考。江戸前・中期の俳人。美濃生。別号に東華坊・西華坊・獅子庵等。蕉門十哲の一人。美濃派の始祖として、蕉風を全国に普及させた。『笈日記』『葛の松原』『俳諧十論』等多くの著作がある。享保16年(1731)歿、67才。)
【成立】 文政6年の書き入れがある