天正14年(1586)吉田神道巻物「唯一本宗源神道」1巻/左京進藤原宗継伝授/古書古文書/手書き/祝詞です。
24cm×2m80cm。手書き。
唯一宗源神道は室町時代後期に京都の吉田神社の神官吉田兼俱がおこした神道の一流派。兼俱自身は,元本宗源神道,唯一宗源神道,唯一神道などと称したが,一般には吉田神道,卜部神道と呼ばれる。









『データ』
【書名】 唯一本宗源神道
【巻冊】 1巻
【著者】 左京進藤原宗継伝授
【成立】 天正14年(1586)江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
天正14年(1586)吉田神道巻物「唯一本宗源神道」1巻/左京進藤原宗継伝授/古書古文書/手書き/祝詞です。
24cm×2m80cm。手書き。
唯一宗源神道は室町時代後期に京都の吉田神社の神官吉田兼俱がおこした神道の一流派。兼俱自身は,元本宗源神道,唯一宗源神道,唯一神道などと称したが,一般には吉田神道,卜部神道と呼ばれる。
『データ』
【書名】 唯一本宗源神道
【巻冊】 1巻
【著者】 左京進藤原宗継伝授
【成立】 天正14年(1586)