和本明治15年(1882)跋絵入俳句紀行文「奥の雪道」乾坤2冊揃/横沼素兄/古書古文書/木版摺り/浮世絵です。
19、27丁。16.5cm×11.5cm。木版刷り。見返しあり。
『データ』
【書名】 奥の雪道
【巻冊】 乾坤2冊揃
【著者】 玉心堂素兄翁(横沼素兄。江戸後期-明治時代の俳人。文化2年生まれ。周防(山口県)の人。桜井梅室の門人。博多の仙厓義梵,尾道の物外不遷,河村公成を友とし,蕉風の復興につとめた。明治18年8月死去。81歳。通称は栄三郎。別号に玉心堂。著作に「奥の雪道」「常異弁」。)松嶋紀行
【成立】 明治15年(1882)跋
コメント