和本明治25年(1892)国学神道「祝詞手引草」1冊/岡吉胤/古書古文書/和紙に活版です。

7+78丁。半紙本。和紙に活版。奥付あり。

c20b-114
c20b-115
c20b-116
c20b-117
c20b-118
c20b-119
c20b-120
c20b-121
c20b-122
c20b-123
c20b-124


『データ』
【書名】 祝詞手引草
【巻冊】 1冊
【著者】 岡吉胤(明治時代の国学者,神職。天保2年10月28日生まれ。もと肥前佐賀藩士。儒学を草場佩川に,国学を古川松根らにまなぶ。維新後神祇官につとめ,伊勢神宮禰宜に転じた。のち皇祖教をおこし管長となった。明治40年7月13日死去。77歳。通称は源一郎,源之進。号は楢翁,乃楽舎。著作に「勢海集」「日本紀代集釈」など。)
【成立】 明治25年(1892)