和本江戸弘化3年(1846)言語学「助字詳解」3冊揃/皆川淇園/古書古文書/木版摺りです。

2+1+44、1+48、1+47丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。

l21a-102
l21a-103
l21a-104
l21a-105
l21a-106
l21a-107
l21a-108
l21a-109
l21a-110
l21a-111
l21a-112
l21a-113
l21a-114


『データ』
【書名】 助字詳解
【巻冊】 3冊揃
【著者】 皆川淇園(江戸中期の儒学者。京都の人。名は愿。字は伯恭。漢字の字義と易学を研究し、開物学を提唱。また、漢詩文・書画をよくした。晩年、私塾弘道館をおこした。著「名疇」「易学開物」「易原」など。)
【成立】 弘化3年(1846)