2020年08月11日 和本明治12年(1879)俳句「俳諧作例集」上下2冊揃/西谷富水/橘田春湖/古書古文書/木版摺り 和本明治12年(1879)俳句「俳諧作例集」上下2冊揃/西谷富水/橘田春湖/古書古文書/木版摺りです。 45、34丁。19cm×13cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。 『データ』 【書名】 俳諧作例集 【巻冊】 上下2冊揃 【著者】 西谷富水 著 橘田春湖 校 【成立】 明治12年(1879) タグ :和本俳句俳諧
2020年07月28日 和本明治摺り俳句俳諧「芭蕉翁句解大成」5冊揃/月院社何丸/古書古文書/木版摺り 和本明治摺り俳句俳諧「芭蕉翁句解大成」5冊揃/月院社何丸/古書古文書/木版摺りです。 10+108、2+89、2+80、84、1+73丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。 『データ』 【書名】 芭蕉翁句解大成 【巻冊】 5冊揃 【著者】 月院社何丸 【成立】 明治摺り タグ :和本俳句俳諧
2020年07月17日 和本江戸文政12年(1829)俳句俳諧「一茶発句集」上下2冊揃/小林一茶/古書古文書/木版摺り 和本江戸文政12年(1829)俳句俳諧「一茶発句集」上下2冊揃/小林一茶/古書古文書/木版摺りです。 2冊で4+52丁。半紙本。木版刷り。元題簽。 『データ』 【書名】 一茶発句集 【巻冊】 上下2冊揃 【著者】 小林一茶 【成立】 文政12年(1829) タグ :和本俳句小林一茶
2020年06月17日 和本江戸嘉永7年(1854)俳句写本「諸国名人発句集」1冊/信濃国小県郡赤坂村(長野県上田市)/古書古文書/手書き 和本江戸嘉永7年(1854)俳句写本「諸国名人発句集」1冊/信濃国小県郡赤坂村(長野県上田市)/古書古文書/手書きです。 28丁。半紙本程度。手書き。 『データ』 【書名】 諸国名人発句集 【巻冊】 1冊 【著者】 信濃国小県郡赤坂村(長野県上田市)の記載がある 【成立】 嘉永7年(1854)写 タグ :和本俳句俳諧写本古文書
2020年06月06日 和本昭和11年の復刻版「誹諧一橋」全1冊/鈴木清風/古書古文書/尾花沢小学校/俳句/俳諧 和本昭和11年の復刻版「誹諧一橋」全1冊/鈴木清風/古書古文書/尾花沢小学校/俳句/俳諧です。 32丁。半紙本程度。 『データ』 【書名】 誹諧一橋 【巻冊】 全1冊 【著者】 鈴木清風 【成立】 昭和11年の復刻版 タグ :和本復刻版俳句俳諧鈴木清風
2020年05月02日 和本江戸天保7年(1836)序雑俳「歌羅衣」1冊/丹頂斎一声/俳句俳諧/川柳/古書古文書/木版摺り 和本江戸天保7年(1836)序雑俳「歌羅衣」1冊/丹頂斎一声/俳句俳諧/川柳/古書古文書/木版摺りです。 1+28丁。15.5cm×11cm。木版刷り。元題簽。 『データ』 【書名】 歌羅衣 【巻冊】 3編、1冊です 【著者】 丹頂斎一声 編 【成立】 天保7年(1836)序 タグ :和本雑俳丹頂斎一声
2020年03月20日 和本江戸文政2年(1819)跋俳句集「句仁名尽集」1冊/仙台/青良/俳諧/古書古文書/木版摺り 和本江戸文政2年(1819)跋俳句集「句仁名尽集」1冊/仙台/青良/俳諧/古書古文書/木版摺りです。 2+33+2丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。 『データ』 【書名】 句仁名尽集 【巻冊】 1冊 【著者】 仙台 青良 撰 【成立】 文政2年(1819)跋 タグ :和本俳句俳諧haiku
2020年03月12日 和本江戸嘉永4年(1851)俳句俳書「増補改正俳諧歳時記栞草」5冊揃/曲亭馬琴/藍亭青藍/俳諧/古書古文書/木版摺り 和本江戸嘉永4年(1851)俳句俳書「増補改正俳諧歳時記栞草」5冊揃/曲亭馬琴/藍亭青藍/俳諧/古書古文書/木版摺りです。 2+3+1+95、107、124、70、1+28丁。横本(12.5cm×19cm)。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。 『データ』 【書名】 増補改正俳諧歳時記栞草 【巻冊】 全5冊揃 【著者】 曲亭馬琴 編 藍亭青藍 補 【成立】 嘉永4年(1851) タグ :和本俳諧俳句曲亭馬琴
2020年03月10日 明治26~27年非売品埼玉川口俳句「明治発句輯」3冊/明徳吟社/細井平太/古書古文書/木版摺り 明治26~27年非売品埼玉川口俳句「明治発句輯」3冊/明徳吟社/細井平太/古書古文書/木版摺りです。 5、3、4丁。24cm×16cm。木版刷り。 『データ』 【書名】 明治発句輯 【巻冊】 第2、3、4号の3冊です 【著者】 埼玉川口/明徳吟社/細井平太 【成立】 明治26~27年非売品 タグ :俳句俳諧埼玉川口明徳吟社非売品
2020年03月10日 明治26~27年非売品俳句雑誌「俳諧山吹叢誌」3冊/東京/半日庵金場/古書 明治26~27年非売品俳句雑誌「俳諧山吹叢誌」3冊/東京/半日庵金場/古書です。 24、24、24頁。22cm×15cm。 『データ』 【書名】 俳諧山吹叢誌 【巻冊】 第7、9、17号の3冊です 【著者】 東京/半日庵金場 【成立】 明治26~27年非売品 タグ :俳句俳諧古書雑誌
2020年03月09日 和本明治15年(1882)俳句集「俳諧姿見集」乾坤2冊揃/小築庵春湖/夜雪庵金羅/月廼本素水/大垣園東岡/古書古文書/木版摺り 和本明治15年(1882)俳句集「俳諧姿見集」乾坤2冊揃/小築庵春湖/夜雪庵金羅/月廼本素水/大垣園東岡/古書古文書/木版摺りです。 5+103、42+2+9丁。小本。木版刷り。元題簽。奥付あり。 『データ』 【書名】 俳諧姿見集 【巻冊】 乾坤2冊揃 【著者】 小築庵春湖/夜雪庵金羅/月廼本素水 撰 大垣園東岡 編輯 【成立】 明治15年(1882) タグ :和本俳句俳諧
2020年03月02日 明治26~27年非売品群馬県桐生俳句雑誌「俳諧自遊の友」6冊/自遊連本部/古書古文書/俳諧/和紙に活版 明治26~27年非売品群馬県桐生俳句雑誌「俳諧自遊の友」6冊/自遊連本部/古書古文書/俳諧/和紙に活版です。 7丁、20、20、16、16、16頁。20.5cm×14cm。和紙に活版。奥付あり。 【書名】 俳諧自遊の友 【巻冊】 1,2,3,4,6,7集の6冊 【著者】 自遊連本部(群馬県桐生新町) 【成立】 明治26~27年非売品 タグ :俳句俳諧群馬県桐生
2020年03月02日 和本明治17~18年俳句俳諧雑誌「発句抜萃高枝千鶴集」5冊/加藤程積/東京/古書古文書/和紙に活版 和本明治17~18年俳句俳諧雑誌「発句抜萃高枝千鶴集」5冊/加藤程積/東京/古書古文書/和紙に活版です。 34、34、34、34、32頁。18.5cm×13cm。和紙に活版。 『データ』 【書名】 発句抜萃高枝千鶴集 【巻冊】 3,4,5,6,12号の5冊です 【著者】 加藤程積 【成立】 明治17~18年 タグ :和本俳句俳諧
2020年02月29日 和本江戸天保15年(1844)版俳句集「梅翁発句集」上下2冊揃/谷素外/古書古文書/木版摺り 和本江戸天保15年(1844)版俳句集「梅翁発句集」上下2冊揃/谷素外/古書古文書/木版摺りです。 5+33、35丁。小本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。 『データ』 【書名】 梅翁発句集 【巻冊】 上下2冊揃 【著者】 一陽井谷素外 編 【成立】 天保15年(1844)版 タグ :和本俳句俳諧
2020年02月29日 和本江戸期俳句集「鳳朗発句集2編」上下2冊揃/惺庵西馬編/古書古文書/木版摺り 和本江戸期俳句集「鳳朗発句集2編」上下2冊揃/惺庵西馬編/古書古文書/木版摺りです。 2+59、40丁。中本。木版刷り。元題簽。 『データ』 【書名】 鳳朗発句集2編 【巻冊】 上下2冊揃 【著者】 惺庵西馬 編 【成立】 江戸後期 タグ :和本俳句俳諧