2023年01月18日 和本江戸期徳川家康写本「徳川神君御文之写」全1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期徳川家康写本「徳川神君御文之写」全1冊/古書古文書/手書きです。15丁。22.5cm×15.5cm。手書き。『データ』【書名】 徳川神君御文之写【巻冊】 全1冊【著者】 徳川家康【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本写本古文書徳川家康JAPANantiquebook
2023年01月11日 和本明治期日記?随筆?「候鯖雑俎」2冊/斎藤顕忠(斎藤東湾)/千葉県東金市/古書古文書/手書き 和本明治期日記?随筆?「候鯖雑俎」2冊/斎藤顕忠(斎藤東湾)/千葉県東金市/古書古文書/手書きです。50、43丁。23.5cm×16.5cm。手書き。『データ』【書名】 候鯖雑俎【巻冊】 巻4と巻10の2冊です【著者】 南総 斎藤顕忠(斎藤東湾) 集録【成立】 明治期 タグ :和本写本斎藤顕忠斎藤東湾古文書JAPANantiquebooks
2022年11月29日 和本江戸期仏教写本「骨董集ほか」1冊/古書古文書/手書き/雪化楼蔵 和本江戸期仏教写本「骨董集ほか」1冊/古書古文書/手書き/雪化楼蔵です。60丁。24.5cm×17cm。手書き。『データ』【書名】 骨董集ほか【巻冊】 1冊【著者】 版心に「雪化楼蔵」とある【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本仏教写本古書古文書JAPANantiquebooks
2022年11月01日 和本江戸期紀行文漢詩文写本「桂林先生常陽紀行」全1冊/三繩桂林/古書古文書/手書き 和本江戸期紀行文漢詩文写本「桂林先生常陽紀行」全1冊/三繩桂林/古書古文書/手書きです。20丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 桂林先生常陽紀行【巻冊】 全1冊【著者】 繩惟直(三繩桂林。江戸時代中期-後期の漢詩人。延享元年生まれ。江戸の人。安達清河の門人。文化5年1月28日死去。65歳。名は惟(維)直。字は縄卿。通称は準蔵。詩集に「桂林詩集」など。)【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本古書古文書三繩桂林JAPANantiquebooks
2022年10月25日 和本江戸期伝記写本「勢免天話草」2編10冊揃/渋井徳章/古書古文書/手書き 和本江戸期伝記写本「勢免天話草」2編10冊揃/渋井徳章/古書古文書/手書きです。64、59、81、78、71、73、43、66、66、34丁。大本程度。手書き。伝記。慶長以降の将軍・大名・武士・奥向きの女性の善行をまとめたもの。『データ』【書名】 勢免天話草【巻冊】 2編10冊揃【著者】 渋井徳章 等 編【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本古書古文書伝記JAPANantiquebooks
2022年10月18日 和本幕末~明治期神道国学写本「春日若宮神楽歌」1冊/古書古文書/手書き 和本幕末~明治期神道国学写本「春日若宮神楽歌」1冊/古書古文書/手書きです。2丁。25.5cm×17.5cm。手書き。『データ』【書名】 春日若宮神楽歌【巻冊】 1冊【成立】 幕末~明治期 タグ :和本写本国学神道
2022年10月18日 和本江戸期武田信玄写本「山本勘助百目録聞書」1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期武田信玄写本「山本勘助百目録聞書」1冊/古書古文書/手書きです。36丁。横本(11cm×19cm)。手書き。若い家臣が知るべき日常の心得などについて、山本勘助の口述を書き取り、武田信玄が加筆をして、13人の武将に与え たものとされる。『データ』【書名】 山本勘助百目録聞書【巻冊】 1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本写本武田信玄古書古文書山本勘助
2022年10月11日 和本江戸寛政元年(1789)仏教写本「正法眼蔵」6冊/加州龍源寺陽山和尚徒弟月岸和尚/古書古文書/手書き 和本江戸寛政元年(1789)仏教写本「正法眼蔵」6冊/加州龍源寺陽山和尚徒弟月岸和尚/古書古文書/手書きです。33、31、40、38、34、34丁。大本程度。手書き。来歴が書かれた紙がある。『データ』【書名】 正法眼蔵【巻冊】 巻7~11で1冊、24~27で1冊、28で1冊、47~50で1冊、51~56で1冊、57~64で1冊の6冊です【著者】 加州龍源寺陽山和尚徒弟月岸和尚【成立】 寛政元年(1789)写 タグ :和本仏教加賀国古書古文書写本
2022年10月11日 和本江戸期武田信玄上杉謙信写本「越後治乱記」上中下3冊揃/古書古文書/手書き/武田勝頼 和本江戸期武田信玄上杉謙信写本「越後治乱記」上中下3冊揃/古書古文書/手書き/武田勝頼です。49、44、40丁。大本(かなり大きい)程度。手書き。『データ』【書名】 越後治乱記【巻冊】 上中下3冊揃【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本写本武田信玄上杉謙信古書古文書
2022年09月28日 和本江戸延享4年(1747)川中島の戦い写本「信州越州河中島状」全1冊/武田信玄/上杉謙信/古書古文書/手書き 和本江戸延享4年(1747)川中島の戦い写本「信州越州河中島状」全1冊/武田信玄/上杉謙信/古書古文書/手書きです。19丁。大本(かなり大きい)。手書き。『データ』【書名】 信州越州河中島状【巻冊】 1冊【成立】 延享4年(1747) タグ :和本武田信玄上杉謙信川中島の戦い古書古文書写本
2022年09月14日 和本江戸期尊号一件写本「柳営文武問答」全1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期尊号一件写本「柳営文武問答」全1冊/古書古文書/手書きです。33丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 柳営文武問答【巻冊】 全1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本写本古書古文書尊号一件
2022年09月14日 和本江戸天保期尊号一件写本「秘袖小夜物語」上中下合1冊揃/古書古文書/手書き 和本江戸天保期尊号一件写本「秘袖小夜物語」上中下合1冊揃/古書古文書/手書きです。50丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 秘袖小夜物語【巻冊】 上中下合1冊揃【成立】 天保の書き入れがある タグ :和本写本古書古文書尊号一件
2022年08月09日 和本江戸嘉永4年(1851)尊号一件写本「寛政皇都鑑」全1冊/古書古文書/手書き/越後国魚沼郡大月村 和本江戸嘉永4年(1851)尊号一件写本「寛政皇都鑑」全1冊/古書古文書/手書き/越後国魚沼郡大月村です。36丁。大本程度。手書き。『データ』【書名】 寛政皇都鑑【巻冊】 全1冊【著者】 越後国魚沼郡大月村の記載がある【成立】 嘉永4年(1851) タグ :和本写本尊号一件松平定信
2022年07月06日 和本江戸期赤穂浪士忠臣蔵写本「元禄治乱鑑」25冊/古書古文書/手書き 和本江戸期赤穂浪士忠臣蔵写本「元禄治乱鑑」25冊/古書古文書/手書きです。33、36、26、47、34、36、22、21、23、24、26、21、30、18、23、24、30、31、30、30、30、28、22、27、41丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 元禄治乱鑑【巻冊】 全30冊のうち巻19、24、25、26、27が欠の25冊です【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本古書古文書忠臣蔵赤穂浪士写本
2022年06月23日 和本江戸期伊達騒動写本「伊達黒白」1冊/古書古文書/手書き/仙台藩/お家騒動 和本江戸期伊達騒動写本「伊達黒白」1冊/古書古文書/手書き/仙台藩/お家騒動です。27丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 伊達黒白【巻冊】 1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本古書古文書写本