2023年11月22日 和本江戸享保5年(1720)「保建大記打聞」全1冊/土佐/谷秦山/山崎闇斎の門/古書古文書/木版摺り 和本江戸享保5年(1720)「保建大記打聞」全1冊/土佐/谷秦山/山崎闇斎の門/古書古文書/木版摺りです。36+38+57丁。25.5cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。【書名】 保建大記打聞【巻冊】 全1冊【著者】 谷秦山(江戸中期の儒学者、神道家。土佐国の人。名は重遠、通称丹三郎。一七歳の時上京して山崎闇斎の門に入り、儒学ならびに垂加神道を学ぶ。また渋川春海について天文暦法を修めた。帰藩後、国中の神社を修復して「土佐国式社考」を著わし、藩士の子弟の教育に当たった。著「保建大記打聞」「神代巻塩土伝」など。寛文三~享保三年)【成立】 享保5年(1720) タグ :和本土佐古文書JAPANantiquebook
2023年11月18日 和本明治10年(1877)西南戦争「鹿児島追討記」9冊分合1冊/西郷隆盛/西野古海/浮世絵/絵入古書古文書/木版摺り 和本明治10年(1877)西南戦争「鹿児島追討記」9冊分合1冊/西郷隆盛/西野古海/浮世絵/絵入古書古文書/木版摺りです。10+11+10+10+10+14+11+14+10丁。半紙本。木版刷り。【書名】 鹿児島追討記【巻冊】 巻1,3,4,5,6,7,8,9,10の9冊分が1冊になっています【著者】 西野古海【成立】 明治10年(1877) タグ :和本西南戦争西郷隆盛浮世絵JAPANantiquebookukiyoe
2023年11月11日 和本復刻版「竹とり物語」1冊/古書古文書/茨城多左衛門 和本復刻版「竹とり物語」1冊/古書古文書/茨城多左衛門です。1+45丁。24.5cm×17cm。【書名】 竹とり物語【巻冊】 1冊【成立】 復刻版 タグ :和本復刻版JAPANantiquebook
2023年11月10日 和本明治5年(1872)「管内士族平民心得書」全1冊/額田県(愛知県東部)/古書古文書/木版摺り 和本明治5年(1872)「管内士族平民心得書」全1冊/額田県(愛知県東部)/古書古文書/木版摺りです。37丁。22.5cm×15cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。【書名】 管内士族平民心得書【巻冊】 全1冊【著者】 額田県(愛知県東部)【成立】 明治5年(1872) タグ :和本額田県愛知県
2023年10月26日 和本江戸享保5年(1720)「武田三代軍記」22冊揃い/武田信玄/古書古文書/木版摺り 和本江戸享保5年(1720)「武田三代軍記」22冊揃い/武田信玄/古書古文書/木版摺りです。2+13+1+3+25、26、37、33、26、30、21、22、21、30、21、26、26、31、20、22、28、30、30、24、27、35丁。26cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。【書名】 武田三代軍記【巻冊】 22冊揃い【著者】 片島武矩(大野武範) 【成立】 享保5年(1720) タグ :和本武田信玄JAPANantiquebooks
2023年10月24日 和本江戸期陰陽道写本「簠簋(ほき)抄大全」1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期陰陽道写本「簠簋(ほき)抄大全」1冊/古書古文書/手書きです。25丁。27.5cm×18cm。手書き。【書名】 簠簋(ほき)抄大全【巻冊】 1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本写本古文書陰陽道JAPANantiquebook
2023年10月13日 和本明治2年(1869)松下村塾蔵版「鴻鵠志」全1冊/吉田松陰/古書古文書/木版摺り 和本明治2年(1869)松下村塾蔵版「鴻鵠志」全1冊/吉田松陰/古書古文書/木版摺りです。55丁。18cm×12.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。【書名】 鴻鵠志【巻冊】 全1冊【著者】 吉田松陰【成立】 明治2年(1869) タグ :和本吉田松陰長州藩松下村塾JAPANantiquebook
2023年10月12日 和本明治14年(1881)忠臣蔵赤穂浪士「赤穂義臣銘々伝記」全1冊/山村清助/絵入古書/銅版摺り 和本明治14年(1881)忠臣蔵赤穂浪士「赤穂義臣銘々伝記」全1冊/山村清助/絵入古書/銅版摺りです。32丁。12cm×8cm。銅版刷り。奥付あり。【書名】 赤穂義臣銘々伝記【巻冊】 全1冊【著者】 山村清助【成立】 明治14年(1881) タグ :赤穂浪士忠臣蔵和本古書JAPANantiquebook
2023年10月05日 和本江戸宝暦8年(1758)桜図鑑「怡顔斎桜品」全1冊/松岡玄達(松岡恕庵)/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸宝暦8年(1758)桜図鑑「怡顔斎桜品」全1冊/松岡玄達(松岡恕庵)/絵入古書古文書/木版摺りです。92+2丁。15.5cm×11cm。木版刷り。元題簽傷みあり。奥付あり。【書名】 怡顔斎桜品【巻冊】 全1冊【著者】 松岡玄達(松岡恕庵)【成立】 宝暦8年(1758) タグ :和本桜図鑑植物図鑑JAPANantiquebook
2023年09月22日 和本明治摺り気象天気「風雨賦国字辯」乾坤2冊揃い/中西敬房/絵入古書古文書/木版摺り 和本明治摺り気象天気「風雨賦国字辯」乾坤2冊揃い/中西敬房/絵入古書古文書/木版摺りです。5+15、26丁。22.5cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 風雨賦国字辯【巻冊】 乾坤2冊揃い【著者】 中西敬房【成立】 明治摺り タグ :和本気象古書古文書JAPANantiquebooks
2023年07月13日 和本江戸天保12年(1841)書籍目録折本「増補和漢軍談紀略考大成(裏面は歴代事実出所書目)」1帖/木版両面摺り/古書古文書 和本江戸天保12年(1841)書籍目録折本「増補和漢軍談紀略考大成(裏面は歴代事実出所書目)」1帖/木版両面摺り/古書古文書です。28丁。16.5cm×6.5cm。木版両面刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 増補和漢軍談紀略考大成(裏面は歴代事実出所書目)【巻冊】 全1帖【著者】 大郷信斎 増訂 牧野善兵衛 補【成立】 天保12年(1841) タグ :和本書籍目録JAPANantiquebook
2023年07月08日 和本江戸正徳2年(1712)歴史年表「和漢合運指掌図」4冊揃い/円智(日性)/吉田光由/古書古文書/木版摺り 和本江戸正徳2年(1712)歴史年表「和漢合運指掌図」4冊揃い/円智(日性)/吉田光由/古書古文書/木版摺りです。1+21、3+49、2+44、3+58丁。25.5cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。『データ』【書名】 和漢合運指掌図【巻冊】 4冊揃い【著者】 円智(日性) 著 吉田光由 補【成立】 正徳2年(1712) タグ :和本年表JAPANantiquebooks
2023年07月07日 和本江戸嘉永6年(1853)序切附本「一休禅師一代記図会」1冊/楼花亭江島/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸嘉永6年(1853)序切附本「一休禅師一代記図会」1冊/楼花亭江島/絵入古書古文書/木版摺りです。3+25丁。18.5cm×12.5cm。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。『データ』【書名】 一休禅師一代記図会【巻冊】 1冊【著者】 楼花亭江島 序【成立】 嘉永6年(1853)序 タグ :和本一休さんJAPANantiquebook
2023年07月07日 和本江戸安政5年(1858)跋松下村塾蔵版「不恤緯」全1冊/蒲生秀実(蒲生君平)/古書古文書/木版摺り/尊皇論と国防論 和本江戸安政5年(1858)跋松下村塾蔵版「不恤緯」全1冊/蒲生秀実(蒲生君平)/古書古文書/木版摺り/尊皇論と国防論です。4+32丁。18cm×12.5cm。木版刷り。元題簽。『データ』【書名】 不恤緯【巻冊】 全1冊【著者】 蒲生秀実(蒲生君平) 【成立】 安政5年(1858)跋 タグ :和本吉田松陰松下村塾
2023年07月04日 和本江戸天保9年(1838)序「陰隲文」1冊/古書古文書/木版摺り 和本江戸天保9年(1838)序「陰隲文」1冊/古書古文書/木版摺りです。22丁。14cm×10.5cm。木版刷り。『データ』【書名】 陰隲文【巻冊】 1冊【成立】 天保9年(1838)序 タグ :和本善書古書JAPANantiquebook