北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

カテゴリ: 和本その他

和本明治14年(1881)「植物学教授本」上下2冊揃い/三橋惇/古書古文書/木版摺りです。

1+2+79、69丁。22.5cm×15cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

o24b-034
o24b-035
o24b-036
o24b-037
o24b-038
o24b-039
o24b-040
o24b-041
o24b-042
o24b-043


【書名】 植物学教授本
【巻冊】 上下2冊揃い
【著者】 三橋惇 纂訳
【成立】 明治14年(1881)

和本江戸宝永6年(1709)版「集義外書」全16巻10冊揃い/熊沢蕃山/古書古文書/木版摺りです。

2+26、29、25、16+17、22+17、19+26、20+22、14+15、21、30+21丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。奥付あり。


o24a-119
o24a-120
o24a-121
o24a-122
o24a-123
o24a-124
o24a-125
o24a-126
o24a-127
o24a-128


【書名】 集義外書
【巻冊】 全16巻10冊揃い
【著者】 熊沢蕃山
【成立】 宝永6年(1709)版

和本江戸天保10~11年武家故実折本「殿居袋/青標紙」3帖/大野広城/古地図/古書古文書/木版両面摺り(手彩色)です。

18、17、21丁。19.5cm×6cm。木版両面刷り(手彩色)。元題簽。見返しあり。奥付あり。

上総国市原郡の書き入れがある。

o24a-075
o24a-076
o24a-077
o24a-078
o24a-079
o24a-080
o24a-081
o24a-082
o24a-083
o24a-084


【書名】 殿居袋/青標紙
【巻冊】 殿居袋2帖と青標紙1帖の3帖
【著者】 大野広城
【成立】 天保10~11年

和本江戸延宝8年(1680)古典注釈「伊勢物語拾穂抄」上下2冊揃い/北村季吟/古書古文書/木版摺りです。

24+20、23+26+8丁。25.5cm×19cm。木版刷り。元題簽。

k24a-060
k24a-061
k24a-062
k24a-063
k24a-064
k24a-065
k24a-066
k24a-067
k24a-068


【書名】 伊勢物語拾穂抄
【巻冊】 上下2冊揃い
【著者】 北村季吟
【成立】 延宝8年(1680)

和本江戸期水戸学「下学邇言」上中下3冊揃い/会沢正志斎/古書古文書/木版摺りです。

30、29、34丁。26cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。

j24b-073
j24b-074
j24b-075
j24b-076
j24b-077
j24b-078
j24b-079
j24b-080


【書名】 下学邇言
【巻冊】 上中下3冊揃い
【著者】 会沢正志斎
【成立】 幕末期

和本江戸明和6年(1769)「絵本勲功艸」全1冊/北尾重政/絵入古書古文書/木版摺りです。

7+7+7丁。23cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

g24a-030
g24a-031
g24a-032
g24a-033
g24a-034
g24a-035
g24a-036
g24a-037


【書名】 絵本勲功艸
【巻冊】 全1冊
【著者】 北尾重政
【成立】 明和6年(1769)

和本明治13年(1880)「明治大家文鈔」4冊揃い/吉田長祥/古書/和紙に活版です。

2+4+2+69、61、51、68丁。14cm×8.5cm。和紙に活版。元題簽(2,3,4のみ)。見返しあり。奥付あり。

f24b-062
f24b-063
f24b-064
f24b-065
f24b-066
f24b-067
f24b-068
f24b-069


【書名】 明治大家文鈔
【巻冊】 4冊揃い
【著者】 吉田長祥
【成立】 明治13年(1880)

和本江戸天保7年(1836)「近代名家著述目録(本朝諸名家著述目録)」5冊揃い/本の名鑑/古書古文書/木版摺りです。 

4+1+3+15+41、34+34、21+30、37、15+28+3+1丁。横本(8cm×18cm)。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。

c23a-046
c23a-047
c23a-048
c23a-049
c23a-050
c23a-051
c23a-052
c23a-053
c23a-054
c23a-055


【書名】 近代名家著述目録(本朝諸名家著述目録)
【巻冊】 5冊揃い
【著者】 堤朝風 編    万笈堂英遵 補
【成立】 天保7年(1836)

和本江戸仏教臨済宗「一休水鏡増註」全1冊/一休宗純/絵入古書古文書/木版摺りです。

17丁。25.5cm×18.5cm。木版刷り。

c23a-037
c23a-038
c23a-039
c23a-040
c23a-041
c23a-042
c23a-043
c23a-044
c23a-045


【書名】 一休水鏡増註
【巻冊】 全1冊
【著者】 一休宗純
【成立】 宝永2年(1705)

和本江戸享保5年(1720)「保建大記打聞」全1冊/土佐/谷秦山/山崎闇斎の門/古書古文書/木版摺りです。

36+38+57丁。25.5cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。

a23a-017
a23a-018
a23a-019
a23a-020
a23a-021
a23a-022
a23a-023
a23a-024
a23a-025
a23a-026


【書名】 保建大記打聞
【巻冊】 全1冊
【著者】 谷秦山(江戸中期の儒学者、神道家。土佐国の人。名は重遠、通称丹三郎。一七歳の時上京して山崎闇斎の門に入り、儒学ならびに垂加神道を学ぶ。また渋川春海について天文暦法を修めた。帰藩後、国中の神社を修復して「土佐国式社考」を著わし、藩士の子弟の教育に当たった。著「保建大記打聞」「神代巻塩土伝」など。寛文三~享保三年)
【成立】 享保5年(1720)

和本明治10年(1877)西南戦争「鹿児島追討記」9冊分合1冊/西郷隆盛/西野古海/浮世絵/絵入古書古文書/木版摺りです。

10+11+10+10+10+14+11+14+10丁。半紙本。木版刷り。

z23b-047
z23b-048
z23b-049
z23b-050
z23b-051
z23b-052
z23b-053
z23b-054
z23b-056
z23b-055


【書名】 鹿児島追討記
【巻冊】 巻1,3,4,5,6,7,8,9,10の9冊分が1冊になっています
【著者】 西野古海
【成立】 明治10年(1877)

和本復刻版「竹とり物語」1冊/古書古文書/茨城多左衛門です。

1+45丁。24.5cm×17cm。

y23b-034
y23b-035
y23b-036
y23b-037
y23b-038
y23b-039
y23b-033


【書名】 竹とり物語
【巻冊】 1冊
【成立】 復刻版

和本明治5年(1872)「管内士族平民心得書」全1冊/額田県(愛知県東部)/古書古文書/木版摺りです。

37丁。22.5cm×15cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。

y23a-086
y23a-087
y23a-088
y23a-089
y23a-091
y23a-090
y23a-092
y23a-093


【書名】 管内士族平民心得書
【巻冊】 全1冊
【著者】 額田県(愛知県東部)
【成立】 明治5年(1872)

和本江戸享保5年(1720)「武田三代軍記」22冊揃い/武田信玄/古書古文書/木版摺りです。

2+13+1+3+25、26、37、33、26、30、21、22、21、30、21、26、26、31、20、22、28、30、30、24、27、35丁。26cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

w23a-133
w23a-134
w23a-136
w23a-137
w23a-138
w23a-139
w23a-140
w23a-141
w23a-142


【書名】 武田三代軍記
【巻冊】 22冊揃い
【著者】 片島武矩(大野武範) 
【成立】 享保5年(1720)

和本江戸期陰陽道写本「簠簋(ほき)抄大全」1冊/古書古文書/手書きです。

25丁。27.5cm×18cm。手書き。

v23c-035
v23c-036
v23c-037
v23c-038
v23c-039
v23c-040
v23c-041



【書名】 簠簋(ほき)抄大全
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

↑このページのトップヘ