2023年03月18日 和本江戸天保13年(1842)「二程治教録」上下2冊揃い/保科正之/会津藩蔵板/古書古文書/木版摺り 和本江戸天保13年(1842)「二程治教録」上下2冊揃い/保科正之/会津藩蔵板/古書古文書/木版摺りです。3+5+5+4+63、51+4丁。25.5cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。『データ』【書名】 二程治教録【巻冊】 上下2冊揃い【著者】 保科正之 編【成立】 天保13年(1842) タグ :和本会津藩保科正之古書JAPANantiquebooks
2023年03月16日 和本江戸期写本「会津御代々聞書(会津城主由来書)」1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期写本「会津御代々聞書(会津城主由来書)」1冊/古書古文書/手書きです。10丁。27cm×16cm。手書き。『データ』【書名】 会津御代々聞書(会津城主由来書)【巻冊】 1冊【成立】 松平容住まで記載があるので江戸後期のものだと思います タグ :和本古書古文書写本会津藩JAPANantiquebook
2023年03月16日 和本江戸期写本「土津霊神碑」1冊/会津藩の初代藩主保科正之の事業や功績/古書古文書/手書き 和本江戸期写本「土津霊神碑」1冊/会津藩の初代藩主保科正之の事業や功績/古書古文書/手書きです。14丁。28cm×18.5cm。手書き。会津藩の初代藩主保科正之の事業や功績。『データ』【書名】 土津霊神碑【巻冊】 1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本古書古文書保科正之会津藩
2019年11月21日 和本江戸文政頃武道武術「弓道写本」5冊/近藤甲斐光昌/近藤丹後光享/会津藩/蝦夷地出兵/古書古文書/手書き 和本江戸文政頃武道武術「弓道写本」5冊/近藤甲斐光昌/近藤丹後光享/会津藩/蝦夷地出兵/古書古文書/手書きです。 11、12、52、15、52丁。半紙本程度。手書き。 昭和50年に子孫が来歴を書いた紙を貼った中に、文化5年の蝦夷地出兵についての記述があるので、会津藩の藩士ではないかと思います。 『データ』 【書名】 弓道写本 【巻冊】 5冊 【著者】 近藤甲斐光昌(13代目)、近藤丹後光享(14代目)宛 【成立】 文政頃 タグ :和本弓道会津藩