2022年07月29日 和本江戸慶応3年(1867)儒学儒教「五経(易経/書経/詩経/礼記/春秋)」11冊揃い/富山藩の藩校広徳館版/古書古文書/木版摺り 和本江戸慶応3年(1867)儒学儒教「五経(易経/書経/詩経/礼記/春秋)」11冊揃い/富山藩の藩校広徳館版/古書古文書/木版摺りです。2+23、48、3+32、51、4+62、4+53、83、2+65、82、73、71丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 五経(易経/書経/詩経/礼記/春秋)【巻冊】 11冊揃【著者】 富山藩の藩校広徳館版【成立】 慶応3年(1867) タグ :和本古書古文書儒学儒教儒家思想富山藩
2021年11月04日 和本江戸明和8年(1771)儒学儒教「古訓合刻四書(孝経/学記/大学/中庸)」全1冊/片山兼山訓点/山子学/古書古文書/木版摺り 和本江戸明和8年(1771)儒学儒教「古訓合刻四書(孝経/学記/大学/中庸)」全1冊/片山兼山訓点/山子学/古書古文書/木版摺りです。 2+8+6+8+15丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 古訓合刻四書(孝経/学記/大学/中庸)【巻冊】 全1冊【著者】 片山兼山訓点【成立】 明和8年(1771) タグ :和本儒学儒教儒家思想
2021年11月04日 和本江戸安永9年(1780)跋儒学儒教「孟子正文」上中下3冊揃/片山兼山国読/山子学/儒家思想/古書古文書/木版摺り 和本江戸安永9年(1780)跋儒学儒教「孟子正文」上中下3冊揃/片山兼山国読/山子学/儒家思想/古書古文書/木版摺りです。4+19+18、18+20+18、20+21+1丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。『データ』【書名】 孟子正文【巻冊】 上中下3冊揃【著者】 片山兼山国読【成立】 安永9年(1780)跋 タグ :和本儒学儒教孟子四書儒家思想
2021年07月09日 和本江戸寛政7年(1795)中国古典和刻本「小学句読」4冊揃い/古書古文書/木版摺り 和本江戸寛政7年(1795)中国古典和刻本「小学句読」4冊揃い/古書古文書/木版摺りです。2+5+8+27、11+17、36、35丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり。『データ』【書名】 小学句読【巻冊】 4冊揃【成立】 寛政7年(1795) タグ :和本儒学儒教儒家思想
2021年04月29日 和本江戸寛保元年(1741)儒学儒教「孔子家語」5冊揃い/王粛/岡白駒/古書古文書/木版摺り 和本江戸寛保元年(1741)儒学儒教「孔子家語」5冊揃い/王粛/岡白駒/古書古文書/木版摺りです。4+27+20、20+21、26+19、22+19、31+24+4丁。大本。木版刷り。元題簽4冊残存。見返しあり。『データ』【書名】 孔子家語【巻冊】 5冊揃【著者】 王粛 註 岡白駒 補註【成立】 寛保元年(1741) タグ :和本儒学儒教儒家思想
2020年11月06日 和本江戸期儒学儒教写本「熊朋来経説/十一経問対/六経奥論ほか」1冊/古書古文書/手書き/儒家思想 和本江戸期儒学儒教写本「熊朋来経説/十一経問対/六経奥論ほか」1冊/古書古文書/手書き/儒家思想です。73丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 熊朋来経説/十一経問対/六経奥論ほか【巻冊】 1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本儒学儒教写本儒家思想
2020年06月18日 和本江戸期儒学儒教「学庸」全1冊/永日堂/古書古文書/木版摺り 和本江戸期儒学儒教「学庸」全1冊/永日堂/古書古文書/木版摺りです。 2+10+3+21丁。大本。木版刷り。 『データ』 【書名】 学庸 【巻冊】 全1冊 【著者】 永日堂 【成立】 江戸期 タグ :和本儒家思想永日堂
2019年09月19日 和本江戸期儒学儒教「小学句読」4冊揃い/袋付き/古書古文書/木版摺り/儒家思想 和本江戸期儒学儒教「小学句読」4冊揃い/袋付き/古書古文書/木版摺り/儒家思想です。 2+3+4+11+39、15+24、52、51丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。 『データ』 【書名】 小学句読 【巻冊】 4冊揃 【成立】 袋に天保とある タグ :和本儒学儒教儒家思想