北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:千葉

和本江戸期神社由来写本「貴船神社略縁記」1冊/上総国望陀郡請西村(千葉県木更津市)/古書古文書/手書きです。

4丁。半紙本程度。手書き。

上総国望陀郡請西村(千葉県木更津市)

v22c-072
v22c-073
v22c-074
v22c-075
v22c-076


『データ』
【書名】 貴船神社略縁記
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期写本「上総国村高石御縄改帳」1冊/上総国市原郡出津村(千葉県市原市)/文禄3年(1594)/古書古文書/手書きです。

29丁。横本(12cm×34cm)。手書き。

文禄3年(1594)とあるがおそらく江戸期の写本だと思います

i21c-038
i21c-039
i21c-040
i21c-041
i21c-042
i21c-043
i21c-044
i21c-045
i21c-046
i21c-047
i21c-048
i21c-049
i21c-050


『データ』
【書名】 上総国村高石御縄改帳
【巻冊】 1冊
【著者】 上総国市原郡出津村(千葉県市原市)の記載がある
【成立】 文禄3年(1594)

昭和10年(1935)非売品千葉の偉人伝記「安房先賢偉人略伝」1冊/古書/顕彰会です。

6+87+16頁。19cm×13cm。奥付あり。

w20b-090
w20b-091
w20b-092
w20b-093
w20b-094
w20b-095
w20b-096
w20b-097
w20b-098
w20b-099
w20b-100
w20b-101


『データ』
【書名】 安房先賢偉人略伝
【巻冊】 1冊
【著者】 安房先賢偉人略伝記編纂委員(顕彰会)
【成立】 昭和10年(1935)非売品

↑このページのトップヘ