2023年01月25日 和本幕末~明治期茶道写本「七事仕様集」全1冊/古書古文書/手書き 和本幕末~明治期茶道写本「七事仕様集」全1冊/古書古文書/手書きです。59丁。28cm×19.5cm。手書き。元題簽。『データ』【書名】 七事仕様集【巻冊】 全1冊【成立】 幕末~明治期 タグ :和本茶道古文書JAPANantiquebook
2023年01月18日 和本江戸期徳川家康写本「徳川神君御文之写」全1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期徳川家康写本「徳川神君御文之写」全1冊/古書古文書/手書きです。15丁。22.5cm×15.5cm。手書き。『データ』【書名】 徳川神君御文之写【巻冊】 全1冊【著者】 徳川家康【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本写本古文書徳川家康JAPANantiquebook
2023年01月17日 和本江戸期軍学兵法写本「鈐録外書」全6巻合1冊揃い/荻生徂徠/古書古文書/手書き 和本江戸期軍学兵法写本「鈐録外書」全6巻合1冊揃い/荻生徂徠/古書古文書/手書きです。87丁。27cm×18cm。手書き。『データ』【書名】 鈐録外書【巻冊】 全6巻合1冊揃い【著者】 荻生徂徠【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本古書古文書荻生徂徠兵法JAPANantiquebook
2023年01月17日 和本江戸期有職故実武家故実写本「武家裝束抄」全1冊/古書古文書/手書き/礼法 和本江戸期有職故実武家故実写本「武家裝束抄」全1冊/古書古文書/手書き/礼法です。36丁。27cm×19cm。手書き。『データ』【書名】 武家裝束抄【巻冊】 全1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本古書古文書有職故実武家故実JAPANantiquebook
2023年01月11日 和本明治期日記?随筆?「候鯖雑俎」2冊/斎藤顕忠(斎藤東湾)/千葉県東金市/古書古文書/手書き 和本明治期日記?随筆?「候鯖雑俎」2冊/斎藤顕忠(斎藤東湾)/千葉県東金市/古書古文書/手書きです。50、43丁。23.5cm×16.5cm。手書き。『データ』【書名】 候鯖雑俎【巻冊】 巻4と巻10の2冊です【著者】 南総 斎藤顕忠(斎藤東湾) 集録【成立】 明治期 タグ :和本写本斎藤顕忠斎藤東湾古文書JAPANantiquebooks
2022年12月17日 和本江戸期儒学儒教「大学定本」1冊/吉田蔵書の印あり/古書古文書/木版摺り 和本江戸期儒学儒教「大学定本」1冊/吉田蔵書の印あり/古書古文書/木版摺りです。3+23丁。大本。木版刷り。元題簽。『データ』【書名】 大学定本【巻冊】 1冊【成立】 江戸期 タグ :和本古書古文書JAPANantiquebooks
2022年12月09日 和本江戸嘉永5年(1852)「新刻文選正文」13冊揃い/平田誠斎/古書古文書/木版摺り 和本江戸嘉永5年(1852)「新刻文選正文」13冊揃い/平田誠斎/古書古文書/木版摺りです。1+2+13、31、43、33、33、33、47、46、42、53、53、51、46丁。26.5cm×18.5cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。『データ』【書名】 新刻文選正文【巻冊】 13冊揃【著者】 平田誠斎 校【成立】 嘉永5年(1852) タグ :和本古書古文書JAPANantiquebooks
2022年12月09日 和本江戸元禄6年(1693)仏教説話「宝物集」7冊揃い/平康頼/古書古文書/木版摺り 和本江戸元禄6年(1693)仏教説話「宝物集」7冊揃い/平康頼/古書古文書/木版摺りです。2+3+1+35、2+50、2+40、2+34、2+36、2+31、2+46丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。奥付あり。『データ』【書名】 宝物集【巻冊】 7冊揃【著者】 平康頼【成立】 元禄6年(1693) タグ :和本仏教古書古文書平康頼JAPANantiquebooks
2022年12月06日 和本明治14年(1881)漢詩文「送行集」全1冊/長瀬静石(長瀬時衡)/古書古文書/木版摺り 和本明治14年(1881)漢詩文「送行集」全1冊/長瀬静石(長瀬時衡)/古書古文書/木版摺りです。10丁。15cm×10.5cm。木版刷り。元題簽。見返し部欠損。奥付あり。『データ』【書名】 送行集【巻冊】 全1冊【著者】 長瀬静石(長瀬時衡。幕末-明治時代の医師。天保7年2月12日生まれ。大坂で緒方洪庵の適塾にまなぶ。のち京都,長崎に遊学し,郷里の備前にかえり岡山で開業。慶応元年藩医となる。維新後兵部省につとめ,広島鎮台軍医長,軍医監などを歴任。退役後東京で仁寿病院を設立した。明治34年9月27日死去。66歳。名は元蔵。通称は古輔。号は静石。)【成立】 明治14年(1881) タグ :和本漢詩文古書古文書長瀬静石JAPANantiquebooks
2022年12月03日 和本江戸期和歌辞書「和歌組題集」1冊/古書古文書/木版摺り 和本江戸期和歌辞書「和歌組題集」1冊/古書古文書/木版摺りです。81丁。小本。木版刷り。『データ』【書名】 和歌組題集【巻冊】 1冊【成立】 文化の書き入れがある タグ :和本和歌古書古文書JAPANantiquebooks
2022年12月02日 和本江戸文政3年(1820)国学神道「天満宮御伝記略」上下2冊揃/平田篤胤/絵入古書古文書/木版摺り/鍬形蕙斎 和本江戸文政3年(1820)国学神道「天満宮御伝記略」上下2冊揃/平田篤胤/絵入古書古文書/木版摺り/鍬形蕙斎です。2冊で2+2+45+1丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。『データ』【書名】 天満宮御伝記略【巻冊】 上下2冊揃【著者】 平田篤胤【成立】 文政3年(1820) タグ :和本菅原道真天神様古書古文書JAPANantiquebooks
2022年11月29日 和本江戸期仏教写本「骨董集ほか」1冊/古書古文書/手書き/雪化楼蔵 和本江戸期仏教写本「骨董集ほか」1冊/古書古文書/手書き/雪化楼蔵です。60丁。24.5cm×17cm。手書き。『データ』【書名】 骨董集ほか【巻冊】 1冊【著者】 版心に「雪化楼蔵」とある【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本仏教写本古書古文書JAPANantiquebooks
2022年11月24日 和本江戸安政4年(1857)水戸学「新論」上下合1冊揃/尊王論/国防論/会沢正志斎/古書古文書/木版摺り 和本江戸安政4年(1857)水戸学「新論」上下合1冊揃/尊王論/国防論/会沢正志斎/古書古文書/木版摺りです。43+39丁。25.5cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。尊王論と国防を説いた書『データ』【書名】 新論【巻冊】 上下合1冊揃【著者】 会沢正志斎【成立】 安政4年(1857) タグ :和本古書古文書水戸学会沢正志斎尊皇攘夷JAPANantiquebooks
2022年11月24日 和本江戸文化3年(1806)和歌辞書「歌辞要解」2冊揃/伴資規/古書古文書/木版摺り 和本江戸文化3年(1806)和歌辞書「歌辞要解」2冊揃/伴資規/古書古文書/木版摺りです。2冊で2+97丁。中本。木版刷り。奥付あり。『データ』【書名】 歌辞要解【巻冊】 2冊揃【著者】 伴資規【成立】 文化3年(1806) タグ :和本古書古文書和歌伴資規JAPANantiquebooks
2022年11月22日 和本江戸期仏教禅宗写本「日軌井蛙抄」1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期仏教禅宗写本「日軌井蛙抄」1冊/古書古文書/手書きです。58丁。26.5cm×18cm。手書き。『データ』【書名】 日軌井蛙抄【巻冊】 1冊【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本仏教古書古文書写本JAPANantiquebooks