2022年03月10日 和本江戸文政3年(1820)国学「雅語訳解」全1冊/鈴木朖/古書古文書/木版摺り/古語辞書 和本江戸文政3年(1820)国学「雅語訳解」全1冊/鈴木朖/古書古文書/木版摺り/古語辞書です。2+4+76丁。16cm×11.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。『データ』【書名】 雅語訳解【巻冊】 全1冊【著者】 鈴木朖(江戸時代後期の国学者,儒者。宝暦14年3月3日生まれ。本居宣長にまなぶ。文政4年尾張名古屋藩の藩儒。晩年に藩校明倫堂の教授並となり,国学を講じ,言語学にすぐれた。天保8年6月6日死去。74歳。本姓は山田。字は叔清。通称は常介。号は離屋。著作に「活語断続譜」「雅語音声考」「言語四種論」など。)【成立】 文政3年(1820) タグ :和本国学古語辞書