2023年03月24日 和本江戸享保9年(1724)和算「算盤」1帖/菊池親茂門人大竹靉靆/古書古文書/手書き/算数/数学 和本江戸享保9年(1724)和算「算盤」1帖/菊池親茂門人大竹靉靆/古書古文書/手書き/算数/数学です。18丁。32cm×7.5cm。手書き。『データ』【書名】 算盤【巻冊】 1帖【著者】 菊池親茂門人大竹靉靆【成立】 享保9年(1724) タグ :和算算数数学古文書和本
2023年03月02日 和本江戸文化4年(1807)和算/算額「神壁算法」上下と続の3冊/藤田貞資/藤田嘉言/古書古文書/木版摺り 和本江戸文化4年(1807)和算/算額「神壁算法」上下と続の3冊/藤田貞資/藤田嘉言/古書古文書/木版摺りです。6+2+15+10+9+4、21+1、6+16+15丁。22.5cm×16cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。算額に書かれた問題や解答を集めた本。『データ』【書名】 神壁算法【巻冊】 上下と続の3冊【著者】 藤田貞資 閲 藤田嘉言 編【成立】 文化4年(1807) タグ :和本和算数学算数JAPANantiquebooks
2022年10月28日 和本江戸嘉永7年(1854)和算「再刻増補大全塵劫記」全1冊/そろばん/算数/数学/古書古文書/木版摺り 和本江戸嘉永7年(1854)和算「再刻増補大全塵劫記」全1冊/そろばん/算数/数学/古書古文書/木版摺りです。1+2+2+128+24丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 再刻増補大全塵劫記【巻冊】 全1冊【著者】 長谷川寛 閲 山本安之進(山本賀前) 編【成立】 嘉永7年(1854) タグ :和本和算算数数学そろばんJAPANantiquebooks
2022年07月28日 和本江戸期和算塵劫記「十露盤独稽古」全1冊/算数/数学/そろばん/古書古文書/木版摺り 和本江戸期和算塵劫記「十露盤独稽古」全1冊/算数/数学/そろばん/古書古文書/木版摺りです。61丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)。『データ』【書名】 十露盤独稽古【巻冊】 全1冊【成立】 幕末期ぐらい タグ :和本和算算数数学そろばん
2022年06月08日 和本江戸文久2年(1862)和算写本「算灋百人一首」全1冊/算数/数学/古書古文書/手書き 和本江戸文久2年(1862)和算写本「算灋百人一首」全1冊/算数/数学/古書古文書/手書きです。25丁。18cm×13.5cm。手書き。『データ』【書名】 算灋百人一首【巻冊】 全1冊【成立】 文久2年(1862) タグ :和本和算算数数学そろばん古文書
2022年04月15日 和本江戸期和算「万宝改算記(万宝塵劫記大全)」全1冊/吉田光由/北尾雪坑斎/絵入古書古文書/木版摺り/算数/数学/そろばん 和本江戸期和算「万宝改算記(万宝塵劫記大全)」全1冊/吉田光由/北尾雪坑斎/絵入古書古文書/木版摺り/算数/数学/そろばんです。1+33+13丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。『データ』【書名】 万宝改算記(万宝塵劫記大全)【巻冊】 全1冊【著者】 吉田光由 編 北尾雪坑斎 画【成立】 江戸期 タグ :和本和算塵劫記算数数学
2022年02月25日 和本江戸明和3年(1766)和算塵劫記「改算記大成」全1冊/絵入古書古文書/木版摺り/算数/数学/そろばん 和本江戸明和3年(1766)和算塵劫記「改算記大成」全1冊/絵入古書古文書/木版摺り/算数/数学/そろばんです。35+21+25丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。『データ』【書名】 改算記大成【巻冊】 全1冊【成立】 明和3年(1766) タグ :和本和算算数数学そろばん
2022年01月08日 和本江戸嘉永7年(1854)和算「再刻大全塵劫記」全1冊/長谷川寛/山本安之進(山本賀前)/古書古文書/木版摺り/算数/数学/そろばん 和本江戸嘉永7年(1854)和算「再刻大全塵劫記」全1冊/長谷川寛/山本安之進(山本賀前)/古書古文書/木版摺り/算数/数学/そろばんです。1+2+2+128+24+9丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 再刻大全塵劫記【巻冊】 全1冊【著者】 長谷川寛 閲 山本安之進(山本賀前) 編【成立】 嘉永7年(1854) タグ :和本和算算数数学そろばん
2021年11月18日 和本江戸正徳元年(1711)和算「新編塵劫記」全3巻合1冊/吉田光由/そろばん/数学/算数/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸正徳元年(1711)和算「新編塵劫記」全3巻合1冊/吉田光由/そろばん/数学/算数/絵入古書古文書/木版摺りです。 23+18+12丁。大本。木版刷り。『データ』【書名】 新編塵劫記【巻冊】 全3巻合1冊【著者】 吉田光由(江戸時代前期の和算家。慶長3年生まれ。毛利重能,一族の角倉素庵にまなぶ。明の数学書「算法統宗」をもとに「塵劫記」をあらわした。熊本藩主細川忠利にまねかれておしえたが,忠利の没後京都にもどった。寛文12年11月21日死去。75歳。京都出身。幼名は与七。通称は七兵衛。号は久庵。著作はほかに「和漢編年合運図」「古暦便覧」など。)【成立】 正徳元年(1711) タグ :和本和算そろばん算数数学塵劫記吉田光由
2021年10月11日 和本江戸天保8年(1837)和算測量「算法地方大成」5冊揃い/秋田義一(秋田鳳堂)/絵入古書古文書/木版摺り/地方書 和本江戸天保8年(1837)和算測量「算法地方大成」5冊揃い/秋田義一(秋田鳳堂)/絵入古書古文書/木版摺り/地方書です。5冊で4+156丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり。『データ』【書名】 算法地方大成【巻冊】 5冊揃【著者】 長谷川寛 閲 秋田義一(秋田鳳堂) 編【成立】 天保8年(1837) タグ :和本測量地方書和算
2021年09月18日 和本明治12年(1879)和算「開化算法新書」全1冊/須田光義/絵入古書古文書/木版摺り/そろばん/算木/算数/数学 和本明治12年(1879)和算「開化算法新書」全1冊/須田光義/絵入古書古文書/木版摺り/そろばん/算木/算数/数学です。62+68丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 開化算法新書【巻冊】 全1冊【著者】 須田光義【成立】 明治12年(1879) タグ :和本和算算数数学古書
2021年04月15日 和本江戸天保3年(1832)序和算「大全塵劫記」全1冊/長谷川寛/山本安之進(山本賀前)/算数/数学/そろばん/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸天保3年(1832)序和算「大全塵劫記」全1冊/長谷川寛/山本安之進(山本賀前)/算数/数学/そろばん/絵入古書古文書/木版摺りです。1+2+1+123+7丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。『データ』【書名】 大全塵劫記【巻冊】 全1冊【著者】 長谷川寛 閲 山本安之進(山本賀前) 編【成立】 天保3年(1832)序 タグ :和本和算算数数学そろばん
2021年04月15日 和本江戸寛政5年(1793)序山梨和算「峡算須知(甲算須知)」全1冊/井上昌倫/算数/数学/そろばん/古書古文書/木版摺り 和本江戸寛政5年(1793)序山梨和算「峡算須知(甲算須知)」全1冊/井上昌倫/算数/数学/そろばん/古書古文書/木版摺りです。4+58+1丁。半紙本。木版刷り。元題簽。『データ』【書名】 峡算須知(甲算須知)【巻冊】 全1冊【著者】 井上昌倫(江戸時代後期の和算家。 宝暦元年生まれ。甲斐巨摩郡の農民。寛政5年「峡算(甲算)須知」をあらわし,相場割りや両替率の計算法,算盤練習法などを記述した。文化12年4月26日死去。65歳。)【成立】 寛政5年(1793)序 タグ :和本和算数学算数山梨
2021年04月02日 和本江戸弘化3年(1846)和算「江戸早割二一天作」全1冊/東都三河屋善兵衛版/算数/数学/そろばん/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸弘化3年(1846)和算「江戸早割二一天作」全1冊/東都三河屋善兵衛版/算数/数学/そろばん/絵入古書古文書/木版摺りです29丁。15.5cm×10cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 江戸早割二一天作【巻冊】 全1冊【著者】 東都三河屋善兵衛版【成立】 弘化3年(1846) タグ :和本和算算数数学
2021年02月09日 和本幕末期ぐらい和算写本「最上流算法開立方/開平方」6冊/東都日本橋稲荷新街/呉喬堂/久松/算数/数学/古書古文書/手書き 和本幕末期ぐらい和算写本「最上流算法開立方/開平方」6冊/東都日本橋稲荷新街/呉喬堂/久松/算数/数学/古書古文書/手書きです。18、21、19、20、21、20丁。半紙本程度。手書き。元題簽。『データ』【書名】 最上流算法開立方/開平方【巻冊】 開立方前編天地人3冊と後編地人2冊、開平方地1冊の6冊です【著者】 東都日本橋稲荷新街 呉喬堂 久松梅司菅○之【成立】 幕末期ぐらい タグ :和本写本和算算数数学古文書