2020年10月21日 江戸期大名古記録「永井尚佐書状」1点/美濃(岐阜県)加納藩主/古書古文書/手書き 江戸期大名古記録「永井尚佐書状」1点/美濃(岐阜県)加納藩主/古書古文書/手書きです。17.5cm×40cm程度。手書き。誰宛かわかりません。『データ』【書名】 永井尚佐書状【巻冊】 1点【著者】 永井尚佐(江戸時代後期の大名。天明2年生まれ。永井尚備(なおみち)の孫。伯父永井尚旧(なおひさ)の養子となり,寛政2年美濃(岐阜県)加納藩主永井家4代。奏者番,本丸若年寄,大御所付などをつとめた。天保10年5月18日死去。)【成立】 江戸後期 タグ :古文書大名書状
2020年03月27日 和本明治3年(1870)最後の武鑑「改正列藩一覧」全1冊/翌年に廃藩置県/古書古文書/木版摺り/須原屋茂兵衛版 和本明治3年(1870)最後の武鑑「改正列藩一覧」全1冊/翌年に廃藩置県/古書古文書/木版摺り/須原屋茂兵衛版です。 102丁。横本(7cm×16cm)。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。 翌年の明治4年の廃藩置県により藩がなくなるので、最後の武鑑になると思います。 『データ』 【書名】 改正列藩一覧 【巻冊】 全1冊 【著者】 須原屋茂兵衛版 【成立】 明治3年(1870) タグ :和本武鑑大名
2019年10月31日 和本江戸文政年間大名名鑑「新刻増補大成武鑑」4冊/出雲寺版/家紋/系図/古書古文書/木版摺り 和本江戸文政年間大名名鑑「新刻増補大成武鑑」4冊/出雲寺版/家紋/系図/古書古文書/木版摺りです。 154、164、186、173丁。小本。木版刷り。元題簽。 『データ』 【書名】 新刻増補大成武鑑 【巻冊】 巻1,2,4,5の4冊(全8冊のようです)です 【著者】 出雲寺版のようです 【成立】 11代将軍徳川家斉の時代(文政年間) タグ :和本武鑑出雲寺版大名侍