北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:将棋

和本江戸期将棋写本「将棊経」1冊/古書古文書/手書きです。

21丁。半紙本程度。手書き。

h22c-042
h22c-043
h22c-044
h22c-045
h22c-046
h22c-047
h22c-048
h22c-049
h22c-050
h22c-051


『データ』
【書名】 将棊経
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期

和本江戸期詰将棋「将棋駒組/妙手詰物/古今妙手詰」合1冊/東都金生斎板/古書古文書/木版摺りです。

3+3+3+3+3+3丁。中本。木版刷り。

j21a-028
j21a-029
j21a-030
j21a-031
j21a-032
j21a-033
j21a-034
j21a-035
j21a-036
j21a-037


『データ』
【書名】 将棋駒組/妙手詰物/古今妙手詰
【巻冊】 1冊
【著者】 東都金生斎板
【成立】 江戸期

和本明治20年(1887)「将棋曲詰」全1冊/浜島精三郎/古書古文書/木版摺りです。


14丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

i20b-010
i20b-011
i20b-012
i20b-013
i20b-014
i20b-015
i20b-016
i20b-017
i20b-018


『データ』

【書名】 将棋曲詰

【巻冊】 全1冊

【著者】 浜島精三郎

【成立】 明治20年(1887)

↑このページのトップヘ