2022年08月03日 和本江戸安政5年(1858)礼法写本「小笠原流礼式当用口伝書」3冊/常陸国真壁郡/下総国匝瑳郡/古書古文書/手書き 和本江戸安政5年(1858)礼法写本「小笠原流礼式当用口伝書」3冊/常陸国真壁郡/下総国匝瑳郡/古書古文書/手書きです。7、8、33丁。大本程度。手書き。『データ』【書名】 小笠原流礼式当用口伝書【巻冊】 3冊【著者】 常陸国真壁郡/下総国匝瑳郡の記載がある【成立】 安政5年(1858) タグ :和本礼法小笠原流古文書
2020年10月28日 和本江戸期礼法写本「小笠原流配膳門口伝」1冊/遠藤成豊ほか/古書古文書/手書き 和本江戸期礼法写本「小笠原流配膳門口伝」1冊/遠藤成豊ほか/古書古文書/手書きです。22丁。横本(16.5cm×24cm)。手書き。『データ』【書名】 小笠原流配膳門口伝【巻冊】 1冊【著者】 遠藤成豊ほか【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本礼法小笠原流
2019年10月30日 江戸寛政9年(1797)絵入「小笠原流礼法巻物」1巻/水島卜也の系統/古書古文書/手書き 江戸寛政9年(1797)絵入「小笠原流礼法巻物」1巻/水島卜也の系統/古書古文書/手書きです。 14cm×3m40cm。手書き。 『データ』 【書名】 小笠原流礼法巻物 【巻冊】 1巻 【著者】 水島卜也の系統 【成立】 寛政9年(1797) タグ :水島卜也小笠原流礼法古文書