和本江戸明暦3年(1657)仏教臨済宗仮名草子「水鏡抄(二人比丘尼抄)」下1冊/山岡元隣/古書古文書/木版摺り/一休水鏡の注です。


15丁。大本。木版刷り。元題簽。

一休水鏡の注。350年以上前のものです。

t22a-080
t22a-081
t22a-082
t22a-083
t22a-084
t22a-085
t22a-086
t22a-087


『データ』

【書名】 水鏡抄(二人比丘尼抄)

【巻冊】 下1冊

【著者】 山岡元隣(江戸時代前期の俳人,仮名草子作者。寛永8年生まれ。医業のかたわら北村季吟にまなび,寛文6年ごろ宗匠として独立。俳文集「宝蔵」,仮名草子「他我身の上」などのほか古典注釈書をあらわした。寛文12年閏6月27日死去。42歳。京都出身。名は新三郎。字は徳甫。別号に而慍斎)

【成立】 明暦3年(1657)